新興市場銘柄のグループ化
ある一定の銘柄に買い注文が集まった場合、同業他社に対しても買いが入り、全ての銘柄が一斉に値上がりを始めることがあります。
これは、業績に関係なく起こる現象ですので、あらかじめ同業他社をグループ化してハイパーSBIやマーケットスピート等に登録しておくと便利です。
ファンコミ(2461)Vコマ(2491)アドウェイズ(2489)の相対チャート
ハイパーSBIで「ファンコミュニケーションズ(2461)」「バリューコマース(2491)」「アドウェイズ(2489)」の3社のチャートを並べてみました。
ここ数日、この3社が同じような株価の動きをしています。今日はアドウェイズのストップ高が他の2社のストップ高を誘発した感じです。
アドウェイズのストップ高を確認したあとでファンコミュニケーションズの先回り買いを行う。ファンコミュニケーションズがストップ高したら、今度はバリューコマースの先回り買いを行う。
昨日の動きを見ていれば、2回転、少なくとも1回転は可能です。時間のある方には有効な方法だと思います。
一定のタイムラグがあって、これだけ値上がりするのはなかなか見られません。とても貴重なサンプルです。
それにしても、新興市場は暴騰したときの勢いが半端じゃないです。すごいなあ。