選挙モードのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,152 |
2 | ↑ | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 1,662 |
3 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,623 |
4 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.9 |
5 | ↓ | 9437 | NTTドコモ | 2,579 |
6 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 418.1 |
7 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 2,200 |
8 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,674 |
9 | 新 | 6412 | 平和 | 2,208 |
10 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 1,363 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198,9 |
2 | 新 | 8107 | キムラタン | 6 |
3 | ↓ | 2315 | カイカ | 70 |
4 | → | 8918 | ランド | 16 |
5 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 13 |
6 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,152 |
7 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 723.7 |
8 | → | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 40 |
9 | ↓ | 6502 | 東芝 | 302 |
10 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 418.1 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.9 |
2 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,733 |
3 | → | 8031 | 三井物産 | 1,689.5 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 3,773 |
5 | → | 8267 | イオン | 1,620.5 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 723.7 |
7 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,623 |
8 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,152 |
9 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 6,090 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 2,200 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,623 |
2 | 新 | 3528 | プロスペクト | 52 |
3 | 新 | 6773 | パイオニア | 211 |
4 | → | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 1,662 |
5 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,152 |
6 | 新 | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 16,390 |
7 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 593 |
8 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.9 |
9 | 新 | 8929 | 青山財産ネットワークス(6月優待) | 1,230 |
10 | 新 | 3481 | 三菱地所物流リート投資法人 | 276,900 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 3528 | プロスペクト | 52 |
2 | 新 | 6773 | パイオニア | 211 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.9 |
4 | 新 | 8107 | キムラタン | 6 |
5 | ↓ | 2315 | カイカ | 70 |
6 | 新 | 8416 | 高知銀行 | 125 |
7 | 新 | 1757 | クレアホールディングス | 29 |
8 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 40 |
9 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,623 |
10 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,152 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 8,398 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,623 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198.9 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,835.5 |
5 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,163 |
6 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 6,733 |
7 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,773 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 418.1 |
9 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,152 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 2,200 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
9月19日から22日までの様子です。18日が祝日だったため4営業日の結果です。
10月下旬に予定されている衆議院議員選挙に向けて、株式市場でも先取りする動きが見られます。
例えば、日経平均レバレッジ上場投信のように、市場全体の上昇で利益を得られる銘柄があります。逆に日経平均ダブルインバースも買われているため、日経平均株価2万円を高いと感じている投資家もいるようです。
優待銘柄は9月を中心に12月銘柄も買われているようです。9月26日が権利付売買最終日のため、配当金狙いも含まれているでしょう。
次週以降、選挙関連銘柄がランキングに入ってくるか注目しています。