リスク回避のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.2 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,619 |
3 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,129 |
4 | ↑ | 9437 | NTTドコモ | 2,539.5 |
5 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 1,732 |
6 | 新 | 9984 | ソフトバンクグループ | 8,587 |
7 | ↓ | 8267 | イオン | 1,616.5 |
8 | 新 | 3105 | 日清紡ホールディングス | 1,328 |
9 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 419.8 |
10 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 681.6 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.2 |
2 | ↑ | 2315 | カイカ | 65 |
3 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 15 |
4 | → | 8918 | ランド | 16 |
5 | ↑ | 6502 | 東芝 | 317 |
6 | 新 | 3318 | メガネスーパー(4月・10月優待) | 69 |
7 | ↑ | 3528 | プロスペクト | 53 |
8 | 新 | 3250 | エー・ディー・ワークス(6月・12月優待) | 42 |
9 | 新 | 2768 | 双日 | 301 |
10 | 新 | 6969 | 松尾電機 | 97 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.2 |
2 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 6,480 |
3 | ↓ | 8031 | 三井物産 | 1,659.5 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 3,799 |
5 | → | 8267 | イオン | 1,616.5 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 681.6 |
7 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,619 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 6,115 |
9 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,129 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 419.8 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,129 |
2 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,619 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.2 |
4 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 1,732 |
5 | 新 | 1356 | TOPIXベア2倍上場投信 | 3,025 |
6 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 4,955 |
7 | 新 | 3244 | サムティ(11月優待) | 1,660 |
8 | 新 | 9830 | トラスコ中山(12月優待) | 2,697 |
9 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 419.8 |
10 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,765 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 15 |
2 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.2 |
3 | ↑ | 2315 | カイカ | 65 |
4 | 新 | 8604 | 野村ホールディングス | 614.8 |
5 | 新 | 6502 | 東芝 | 317 |
5 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,129 |
7 | 新 | 3242 | アーバネットコーポレーション | 333 |
8 | 新 | 3770 | ザッパラス | 421 |
9 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 419.8 |
10 | 新 | 3521 | エコナックホールディングス | 77 |
10 | 新 | 6494 | NFKホールディングス | 76 |
10 | 新 | 6508 | 明電舎 | 397 |
10 | 新 | 6969 | 松尾電機 | 97 |
10 | 新 | 8304 | あおぞら銀行(3月・6月・9月・12月優待) | 422 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 8,412 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,619 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 191.2 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,765 |
5 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,172 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 3,799 |
7 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,480 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 419.8 |
9 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,269 |
10 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,129 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
9月11日から15日までの様子です。北朝鮮問題により、個人投資家がかなり用心深くなっています。
特に、ジュニアNISA口座でその傾向が顕著です。出来高ランキングは同じ順位の銘柄が複数存在します。参加者が少ないときに見られる傾向です。
個別の銘柄では、市場全体が急落したときに儲かりやすい「日経平均ダブルインバース」や「TOPIXベア2倍」がランキングに入っています。株価の下落を警戒しているのでしょう。
優待銘柄については、やや9月銘柄が多いですが、いつも取引されている銘柄が含まれるために傾向がわかりづらいです。10月・11月・12月銘柄を先取りする動きも本当なのかわかりません。
次週以降、例年の傾向に戻るか注目です。