CEホールディングス、株式分割と優待新設の合わせ技で株価急騰
8月7日取引終了後、東証1部上場のCEホールディングス(4320)が、株式分割と株主優待の導入を発表しました。
詳細は以下の通りです。
株主優待の詳細
株主優待の内容
(1)対象となる株主
・株主優待・・・毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
・記念株主優待・・・2017年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
(2)株主優待の内容
・株主優待・・・クオカード500円分
・記念株主優待・・・クオカード500円分を増額(上の優待と合わせて1,000円分)
(3)発送時期・・・毎年12月開催の定時株主総会終了後に発送する決議通知に同封
CEホールディングスの株主優待はクオカードです。毎年9月末の株主はクオカード500円分がもらえます。
さらに、記念株主優待も実施されます。2つの優待を合わせると、クオカード1,000円分になります。
クオカードがほしい場合は、9月26日までに買えば間に合います。
株式分割の詳細
CEホールディングスは9月30日を基準日として、「1→2」の株式分割を行います。
現在100株の株主は、株式分割によって200株に増加します。ただし、全体の投資資金は変わりません。具体例を紹介すると、次のようになります。
(分割前)株価1,200円×100株=(分割後)株価600円×200株=資金12万円
株数が2倍に増えても、株価が半分になるので、投資資金は12万円で変わりません。
株主優待と株式分割の関係について
株主優待のスケジュール(対象者)が株式分割前であるため、分割後にCEホールディングス株を買うと、2017年の優待がもらえません。
早めに動いた方が良さそうです。
CEホールディングス日足チャート
8月8日終値1,276円。前日比128円高(+11.15%)でした。同時期に発表された業績が良くなかったので、優待と分割が株価上昇の原因でしょう。
9月末までにどれだけ上がるか注目です。