エー・ディー・ワークスのライツ・オファリング(7)
(6)の続きです。
新株予約権の上場2日目に驚異的な上昇を見せたエー・ディー・ワークス。上場から3週間が過ぎ、やや落ち着いた感があります。
管理人は結局、新株予約権を使って新株を購入することにしました。そこで、SBI証券で行う手続きの流れを紹介します。
ライツ・オファリングのWEB申込の流れ
SBI証券で申し込む場合
SBI証券にログインし、メニューから国内株式を選びます。
ログイン→国内株式→ライツ・オファリング
画面左側に「ライツ・オファリング」のリンクがあるので、そちらをクリックしてください。
ライツ・オファリングの詳細情報と実施中の銘柄一覧が表示されます。
現在、エー・ディー・ワークスだけです。権利行使申込の「WEBお申込み」をクリックします。
新株予約権権利行使入力画面で、行使する新株予約権の数を入力します。管理人は100株にしました。「100」個と入力し、取引パスワードを入力、「確認画面へ」をクリックします。
入力確認画面で個数をチェックし、間違いがなければ、「申込」をクリックします。
申込の受付が完了しました。
約1週間ほどで新株が証券口座に反映されます。なお、口座に「39円×株数」の投資資金がないと、手続きが完了しません。申込前に口座を確認することをオススメします。
新株をもらう予定の方はご参考ください。