エー・ディー・ワークスのライツ・オファリング(3)
(2)の続きです。
7月10日はエー・ディー・ワークス(3250)新株予約権の権利落ち日でした。
権利落ち日の基準値
エー・ディー・ワークス(ADワークス)の新株予約権は、保有株と同数の新株を1株39円で買える権利です。
7日終値が46円。計算すると
(46円+39円)÷2=42.5円
となります(※この銘柄の株価は1円ずつ変動するので43円になります)。
7月7日:ADワークスの親株1株(46円)
7月10日:ADワークスの親株1株(?円)+新株1株(39円)=計2株
7月7日から10日かけて、株主が保有する株数は2倍に増加する可能性があります。この状況が10日以降の株価に反映されます。10日の取引は、43円が出発点です。
エー・ディー・ワークス日足チャート
日足チャート3ヶ月分です。右端のローソク足が7月10日のものです。始値44円、高値45円、安値43円、終値45円でした。
エー・ディー・ワークスを買ってみた
ライツ・オファリングの事例は久しぶりなので、手続きの流れが知りたくて100株だけ買ってみました(7/7)。この銘柄がオススメというわけではありません。
新株予約権の上場は7月13日(木)からです。新株予約権の値段は、エー・ディー・ワークスの株価が上がるほど高くなります。逆に、39円に近づくほど安くなります。
今日の株価で新株予約権が上場すると、新株予約権の値段が5円以下になってしまいます。何か良い材料があるといいですが・・・。