7月最初のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,764 |
2 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,665 |
3 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,652 |
4 | → | 3543 | コメダホールディングス | 1,819 |
5 | 新 | 2809 | キユーピー(11月優待) | 2,781 |
6 | ↑ | 3825 | リミックスポイント | 1,218 |
7 | 新 | 9980 | マルコ | 525 |
8 | 新 | 8704 | トレイダーズホールディングス | 330 |
9 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,146.5 |
10 | 新 | 8267 | イオン | 1,734 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8918 | ランド | 17 |
2 | → | 7312 | タカタ | 26 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.9 |
4 | → | 3323 | レカム | 124 |
5 | ↑ | 5721 | エス・サイエンス | 187 |
6 | → | 8704 | トレイダーズホールディングス | 330 |
7 | 新 | 2315 | カイカ | 58 |
8 | ↓ | 6502 | 東芝 | 261.9 |
9 | 新 | 2538 | ジャパン・フード&リカー・アライアンス | 46 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,764 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.9 |
2 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 6,157 |
3 | ↓ | 8031 | 三井物産 | 1,608 |
4 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,652 |
5 | → | 8267 | イオン | 1,734 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 754 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 5,637 |
8 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,665 |
9 | → | 6753 | シャープ | 406 |
10 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 1,146.5 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 4661 | オリエンタルランド | 7,502 |
2 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,665 |
3 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 1,764 |
4 | ↓ | 3543 | コメダホールディングス | 1,819 |
5 | 新 | 6753 | シャープ | 406 |
6 | 新 | 3258 | ユニゾホールディングス | 2,575 |
7 | 新 | 6839 | 船井電機 | 1,053 |
8 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 4,320 |
9 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,775.5 |
10 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 565 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 6016 | ジャパンエンジンコーポレーション | 143 |
2 | 新 | 3323 | レカム | 124 |
3 | 新 | 3777 | ジオネクスト | 57 |
4 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 378.6 |
5 | 新 | 5721 | エス・サイエンス | 187 |
6 | 新 | 6753 | シャープ | 406 |
7 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.9 |
8 | 新 | 9980 | マルコ | 525 |
9 | 新 | 3390 | INEST | 97 |
10 | 新 | 8105 | 堀田丸正 | 494 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 7,502 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,665 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.9 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,775.5 |
5 | ↑ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,013 |
6 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,652 |
7 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,157 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 378.6 |
9 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,168 |
10 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 754 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
7月3日から7日までの様子です。今週は買付金額ランキングが優待銘柄、出来高ランキングが短期投資銘柄、とはっきり分かれています。
いつもであれば、ジュニアNISA口座の出来高ランキングでも優待銘柄が多数を占めることが多いです。しかし、今回は短期が多いです。マルコや堀田丸正はライザップグループですから、優待銘柄というより短期の傾向が強いです。
優待銘柄を見てみると、6月・8月・9月と、まんべんなく取引されているようです。あまり変わった動きはありません。
その他、保有残高ランキングは銘柄の入れ替わりが、さらに激しくなっています。NISA口座では、ANAホールディングスが日産自動車へ、ジュニアNISA口座では、ライザップグループが三菱UFJフィナンシャル・グループへ、それぞれ入れ替わりました。
最近、相場環境が良くて個人投資家の参加が活発になっています。しかし、2014年に始まったNISAも4年目を迎え、非課税期間(5年間+α)の終了時期が少しずつ近づいています。2014年に買った分の利益確定が進んでいるかもしれません。