6月第5週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,614 |
2 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,961 |
3 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 5,893 |
4 | 新 | 3543 | コメダホールディングス | 1,794 |
5 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,816 |
6 | 新 | 9437 | NTTドコモ | 2,652 |
7 | ↓ | 3825 | リミックスポイント | 1,540 |
8 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,118 |
9 | → | 7267 | 本田技研工業(3月・6月・9月・12月) | 3,064 |
10 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.4 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.4 |
2 | ↑ | 7312 | タカタ | 35 |
3 | ↓ | 6502 | 東芝 | 271.8 |
4 | 新 | 3323 | レカム | 86 |
5 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,614 |
6 | ↑ | 8704 | トレイダーズホールディングス | 234 |
7 | ↓ | 8918 | ランド | 17 |
8 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 754.8 |
9 | ↓ | 5721 | エス・サイエンス | 138 |
10 | 新 | 3777 | ジオネクスト | 55 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.4 |
2 | ↑ | 8031 | 三井物産 | 1,605.5 |
3 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,816 |
4 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,893 |
5 | → | 8267 | イオン | 1,707 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 754.8 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 5,709 |
8 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,614 |
9 | ↓ | 6753 | シャープ | 417 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 390.4 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,614 |
2 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 1,961 |
3 | 新 | 3543 | コメダホールディングス | 1,794 |
4 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 558 |
5 | 新 | 8591 | オリックス | 1,740 |
6 | 新 | 7545 | 西松屋チェーン | 1,152 |
7 | 新 | 1306 | TOPIX連動型上場投資信託 | 1,670 |
8 | 新 | 7267 | 本田技研工業(3月・6月・9月・12月) | 3,064 |
9 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,816 |
10 | 新 | 2428 | ウェルネット | 1,387 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,614 |
2 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.4 |
3 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 558 |
4 | 新 | 7618 | ピーシーデポコーポレーション | 580 |
5 | ↑ | 6502 | 東芝 | 271.8 |
6 | 新 | 6944 | アイレックス | 308 |
7 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,961 |
8 | 新 | 2148 | アイティメディア | 668 |
9 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 754.8 |
10 | 新 | 1552 | 国際のETF VIX短期先物指数 | 90 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 7,608 |
2 | → | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,614 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 205.4 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,740 |
5 | → | 7751 | キヤノン | 3,816 |
6 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,015 |
7 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,893 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 390.4 |
9 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,192 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 1,961 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
6月26日から30日までの様子です。先週に比べて、優待銘柄が盛り返しています。
短期投資の銘柄では、エス・サイエンス(5721)に勢いがなくなり、別の低位株が取引されています。
ただし、タカタ(7312)は上場廃止決定による換金売りが含まれます。マネーゲームによる取引もあるでしょう。
優待銘柄を見ると、全体的に6月銘柄から8月・9月銘柄へのシフトが進んでいます。特に、ジュニアNISA口座でその傾向が顕著です。
その他、保有残高ランキングで銘柄の入れ替わりが激しくなっています。NISA口座では10位圏外へ落ちた銘柄はありませんが、4銘柄入れ替わりました。
ジュニアNISA口座では、第10位で吉野家ホールディングス(9861)とライザップグループ(2928)が入れ替わりました。
この週はいつもに比べて、変化が大きいランキングだったと思います。