郵船ロジスティクスが株主優待を変更
4月28日、東証1部上場の郵船ロジスティクス(9370)が、株主優待の内容を一部変更しました。
変更の内容は以下の通りです。
株主優待の内容
変更前(100株以上の株主)
・継続保有3年未満・・・図書カード1,000円分
・継続保有3年以上・・・図書カード1,500円分(500円分追加)
変更後(100株以上保有)
・継続保有3年未満・・・クオカード1,000円分
・継続保有3年以上・・・クオカード1,500円分(500円分追加)
※3年継続保有の株主・・・毎年3月末を基準日とし、同一株主番号で連続7回以上記載された株主
※パッケージツアー優待割引券に変更なし
郵船ロジスティクスの株主優待が図書カードからクオカードに変更されました。2017年3月末の株主から適用されます。
図書カードだと使い道が限定されるため、クオカード変更によって、優待の価値が高まった印象です。
郵船ロジスティクス日足チャート
5月2日までの日足チャートです。4月28日前場終了後の決算発表以降、株価が乱高下しています。
優待の内容よりも、決算プレイによる短期投資家の活躍が目立ちます。株価が落ち着くまで、もうしばらく時間がかかりそうです。