株主優待・配当金狙いのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.6 |
2 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,127.5 |
3 | 新 | 2160 | ジーエヌアイグループ | 536 |
4 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,709 |
5 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 758.5 |
6 | ↓ | 6502 | 東芝 | 213.3 |
7 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,322 |
8 | 新 | 7203 | トヨタ自動車 | 6,455 |
9 | 新 | 6753 | シャープ | 344 |
10 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 1,887 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.6 |
2 | ↓ | 6502 | 東芝 | 213.3 |
3 | 新 | 2160 | ジーエヌアイグループ | 536 |
4 | → | 6753 | シャープ | 344 |
5 | ↓ | 8918 | ランド | 20 |
6 | 新 | 3832 | T&Cメディカルサイエンス | 19 |
7 | 新 | 8107 | キムラタン | 7 |
8 | 新 | 2315 | カイカ | 74 |
9 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 758.5 |
10 | 新 | 3318 | メガネスーパー(4月・10月優待) | 94 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.6 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,713.5 |
3 | → | 7751 | キヤノン | 3,322 |
4 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,455 |
5 | → | 8267 | イオン | 1,681 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 758.5 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 5,267 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 340.6 |
9 | → | 6753 | シャープ | 344 |
10 | → | 8053 | 住友商事 | 1,524.5 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 4661 | オリエンタルランド | 6,358 |
2 | ↓ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,709 |
3 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.6 |
4 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,758.5 |
5 | 新 | 8601 | 大和証券グループ本社 | 733.5 |
6 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 340.6 |
7 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 1,127.5 |
8 | 新 | 6016 | 神戸発動機 | 160 |
9 | 新 | 4666 | パーク24(4月・10月優待) | 2,969 |
10 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 1,887 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.6 |
2 | 新 | 6016 | 神戸発動機 | 160 |
3 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 340.6 |
4 | 新 | 8601 | 大和証券グループ本社 | 733.5 |
5 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,709 |
6 | 新 | 6731 | ピクセラ | 107 |
7 | ↓ | 6502 | 東芝 | 213.3 |
8 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 758.5 |
9 | 新 | 3318 | メガネスーパー(4月・10月優待) | 94 |
10 | 新 | 7412 | アトム | 725 |
10 | 新 | 8789 | フィンテックグローバル | 116 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,358 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.6 |
3 | ↑ | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,709 |
4 | ↓ | 7751 | キヤノン | 3,322 |
5 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,758.5 |
6 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 340.6 |
7 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 987 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,100 |
9 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,455 |
10 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 758.5 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
2月27日から3月3日までの様子です。この週から東芝の勢いが落ち着き、他の短期銘柄と株主優待銘柄との組み合わせになっています。
短期銘柄で目立ったところは日経平均ダブルインバース(1357)。指数の2倍の上昇が期待できるので、短期的な株価上昇が起きると考える投資家がいるようです。個人的にも、日経平均株価2万円がもう一度見たいです。
株主優待銘柄では、2月銘柄が少なくなり、代わりに3月銘柄・4月銘柄が増えました。3月銘柄については、3月28日までに買えば間に合います。
あまり目立っていませんが、ランキングには3月決算企業が多いので、常連の銘柄を買えば配当金がもらえます。こちらも3月28日までです。
次週以降も、この傾向がしばらく続くかもしれませんね。