三重銀行と第三銀行が経営統合を発表。株主の今後と株主優待について
2月28日、東証1部上場の三重銀行(8374)と第三銀行(8529)は経営統合を正式に発表しました。
手続きが順調に進むと、両行は2018年3月下旬に上場廃止となり、4月に新会社が上場する予定です。重要な比率は未定で、今後決定します。
三重銀行と第三銀行の株価
三重銀行日足チャート
第三銀行日足チャート
直近3ヶ月分の日足チャートです。比率が決まっているときは、両銘柄の株価は比率と同じ水準で安定します。しかし、まだ未定ですから、不安定な動きになる可能性があります。
第三銀行の株主優待について(3月・9月)
A、産地直送ギフト方式
(1)対象となる株主・・・100株以上保有+100万円以上預金した株主
(2)株主優待の内容・・・産地直送ギフト6品の中から1品を選択
(3)産地直送ギフト・・・蔵王牛・庄内SPF豚しゃぶしゃぶ用、三重モクモクバラエティギフト、博多「福さ屋」北海道産無着色辛子めんたい、三重「水谷養蜂園」ハンガリー産アカシアはちみつ、一口餃子壱心、十勝カタラーナ
(3)発送時期・・・申込月の翌月下旬発送
B、金利上乗せ方式
(1)対象となる株主・・・100株以上保有+10万円~100万円預金した株主
(2)株主優待の内容・・・通常(0.01%)のスーパー定期(1年)に年0.35%を上乗せ
昨年9月の第三銀行の株主優待は、株主限定預金でした。100株以上保有する株主は、(A)産地直送ギフトか(B)金利上乗せのどちらかを選べます。第三銀行に預金している投資家が対象です。
現時点で優待廃止の発表はありません。2017年3月以降の優待については、別の機会に発表があると思います。
株主の今後について
株主は、両行の株をそのまま持ち続けても新会社の株に換わるだけなので問題ありません。株主優待目当てで買っている場合は、優待廃止が分かったときに別の銘柄に乗り換えると良いでしょう。
2018年4月のことですから、まだまだ先の話です。ゆっくり考える時間がありますね。