1月第3週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 6502 | 東芝 | 246.7 |
2 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.8 |
3 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,714 |
4 | ↑ | 4528 | 小野薬品工業 | 2,327.5 |
5 | ↓ | 6753 | シャープ | 297 |
6 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 3,764 |
7 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 731.1 |
8 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 982 |
9 | 新 | 8267 | イオン | 1,668 |
10 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 1,150.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 6502 | 東芝 | 246.7 |
2 | ↑ | 3318 | メガネスーパー(6月・12月優待) | 73 |
3 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.8 |
4 | → | 6753 | シャープ | 297 |
5 | ↑ | 2315 | SJI | 84 |
6 | 新 | 8107 | キムラタン | 6 |
7 | ↓ | 3528 | プロスペクト | 73 |
8 | → | 3777 | ジオネクスト | 57 |
9 | 新 | 3350 | レッド・プラネット・ジャパン | 33 |
10 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 731.1 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.8 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,649 |
3 | → | 7751 | キヤノン | 3,310 |
4 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,801 |
5 | → | 8267 | イオン | 1,668 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 731.1 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,714 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 326.3 |
9 | → | 8053 | 住友商事 | 1,403 |
10 | → | 6753 | シャープ | 297 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,402 |
2 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 982 |
3 | ↑ | 6502 | 東芝 | 246.7 |
4 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.8 |
5 | 新 | 7412 | アトム | 723 |
6 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 326.3 |
7 | 新 | 3198 | SFPダイニング | 1,430 |
8 | 新 | 9101 | 日本郵船 | 240 |
9 | 新 | 3197 | すかいらーく(6月・12月優待) | 1,503 |
10 | ↓ | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 2,953 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.8 |
2 | 新 | 3777 | ジオネクスト | 57 |
3 | 新 | 3318 | メガネスーパー(6月・12月優待) | 73 |
4 | 新 | 2694 | ジー・テイスト | 75 |
5 | ↓ | 6502 | 東芝 | 246.7 |
5 | 新 | 9816 | ストライダーズ | 86 |
7 | 新 | 8918 | ランド | 16 |
7 | 新 | 9101 | 日本郵船 | 240 |
9 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 982 |
10 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 326.3 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,402 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 212.8 |
3 | → | 7751 | キヤノン | 3,310 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,845 |
5 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,801 |
6 | → | 9202 | ANAホールディングス | 326.3 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 731.1 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,067 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 982 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,630 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
1月16日から20日までの様子です。この週から5営業日となりました。しかし、まだ様子見の雰囲気があります。
NISA口座では、前週に比べて、株主優待銘柄が増加しています。ジュニアNISA口座で買われていた銘柄がNISA口座でも買われるようになりました。3月銘柄に集中しているわけではなく、安くなった12月銘柄を買ったり、2月銘柄を先取りで買ったり、と傾向はさまざまです。
ジュニアNISA口座は、優待銘柄の人気がさらに高まりました。買付金額ランキングは、東芝とみずほ以外、全て優待銘柄です。優待だらけです。
ただ、NISA口座およびジュニアNISA口座の保有残高ランキングは銘柄が入れ替わっていません。トランプ相場の状況を見極めてから、少しずつ動き始めるかもしれません。
ハネムーン期間の恩恵が日本にもやってくるといいですね。