シーマのライツ・オファリング(3)
本日9月3日は、シーマ新株予約権(76389)の新規上場日でした。
(株)シーマ第3回新株予約権(コード7638-9)の新規上場日の基準値段等について
基準値段は8円、ストップ高が38円、ストップ安が1円です。基準値段の計算式は、シーマ親株の2日終値が18円でしたので、
18円-10円(子株の値段)=8円
となります。では、この日の新株予約権の取引はどうだったでしょうか?
シーマ新株予約権9月3日5分足
始値5円、高値6円、安値4円、終値5円でした。上下2円程度の値動きなんですが、上昇率・下落率で考えると、すごい大きさになります。こういう銘柄ほど、刻み値を10分の1にすべきかもしれません。
シーマ(7638)日足
シーマ親株の終値は16円。前日比2円安です。この下げが新株予約権の値段にも影響しました。
16円-10円>5円(新株予約権の値段)
となり、新株予約権が1円だけ割安の状態です。価格差がほとんどないので、ほぼつり合っています。
同時期に上場しているアンジェスMG新株予約権は、親株の急騰によって上昇しました。シーマも同じ現象が起きればいいんですけどね。