優待権利落ちで株価が下がった銘柄(2016年11月)
管理人の投資法は、もともと株主優待専門ではありません。そのため、優待銘柄を買うときは少ない資金をやりくりしながら、次々と乗り換えることが多いです。
6ヶ月前や1年前に買って、ずっと待ち続けることはできません。できることなら、保有期間を短くして株主優待をたくさんゲットしたいと考えています。
ところが、世の中そんなに甘くありません。株主優待の権利がなくなる権利落ち日には株価がドンと下がります。
そこで、来年の今頃にもう一度振り返るため、株価が下がった銘柄をまとめておきたいと思います。
株価が下落した11月優待銘柄(3%超の下落率、コード番号順)
銘柄 | コード | 株価 | 前日比 | 優待 |
---|---|---|---|---|
イーサポートリンク | 2493 | 1,508 | -74 4.68% |
りんご及び ジュース |
ヴィレッジ ヴァンガード コーポレーション |
2769 | 1,216 | -56 4.40% |
買物券 |
アヲハタ | 2830 | 2,401 | -99 3.96% |
自社製品 |
テクノアルファ | 3089 | 1,063 | -37 3.36% |
クオカード |
大光 | 3160 | 790 | -28 3.42% |
クオカード |
サムティ | 3244 | 1,070 | -43 3.86% |
宿泊割引券など |
T&Cメディカル サイエンス |
3832 | 89 | -10 10.10% |
がん検診等 |
キャリアバンク | 4834 | 915 | -79 7.95% |
図書カード |
アクトコール | 6064 | 910 | -85 8.54% |
クオカード |
ユーシン | 6985 | 720 | -25 3,36% |
クオカード |
マルカキカイ | 7594 | 1,386 | -64 4.41% |
グルメセット |
ホテル、 ニューグランド |
9720 | 3,050 | -110 3.48% |
入会金無料等 |
テーオー小笠原 | 9812 | 790 | -97 10.94% |
特産品等 |
ドミー | 9924 | 486 | -23 4.52% |
自社取扱製品 |
今月だと、11月25日に購入し、28日に売却すると、株主優待と配当の権利がもらえました。来年は、これらの銘柄に気をつけて取引したいです。
例えば、イーサポートリンク(2493)の場合、25日終値で買って、28日終値で売ると、7,400円のマイナスになります。優待の換金価値と配当金額を合わせて、7,400円を上回っていれば勝ち、下回っていれば負けです。
この中には、優待以外の理由で株価が上がりすぎた銘柄も含まれています。今年はすでに、低位株の循環物色が始まっているようです。トランプショックおよびトランプ相場は、優待投資家にとって逆風が吹いたようです。