11月第4週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198 |
2 | 新 | 3673 | ブロードリーフ | 1,247 |
3 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 661.7 |
4 | ↑ | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 2,169 |
5 | 新 | 4594 | グリーンペプタイド | 750 |
6 | 新 | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 13,420 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 1,087 |
8 | 新 | 1308 | 上場インデックスファンドTOPIX | 1,486 |
9 | 新 | 2809 | キユーピー(11月優待) | 2,685 |
10 | 新 | 9201 | 日本航空 | 3,383 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198 |
2 | ↑ | 6753 | シャープ | 184 |
3 | ↑ | 6502 | 東芝 | 410.3 |
4 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 661.7 |
5 | 新 | 9633 | 東京テアトル | 204 |
6 | → | 9202 | ANAホールディングス | 315 |
7 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 9 |
8 | 新 | 8002 | 丸紅 | 627.2 |
9 | → | 1821 | 三井住友建設 | 119 |
10 | ↓ | 8031 | 三井物産 | 1,536 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,536 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,689 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 3,164 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 661.7 |
6 | → | 8267 | イオン | 1,567 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,699 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 315 |
9 | → | 8053 | 住友商事 | 1,351 |
10 | → | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 4,187 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,243 |
2 | 新 | 3673 | ブロードリーフ | 1,247 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198 |
4 | 新 | 2148 | アイティメディア | 583 |
5 | → | 9437 | NTTドコモ | 2,596 |
6 | 新 | 7872 | As-meエステール | 697 |
7 | 新 | 8136 | サンリオ | 2,009 |
8 | 新 | 3468 | スターアジア不動産投資法人投資証券 | 90,000 |
9 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(12月優待) | 3,894 |
10 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,532 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198 |
2 | 新 | 2538 | ジャパン・フード&リカー・アライアンス | 35 |
3 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 315 |
4 | 新 | 1552 | 国際のETF VIX短期先物指数 | 202 |
5 | 新 | 8922 | 日本アセットマーケティング | 120 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 661.7 |
7 | 新 | 6016 | 神戸発動機 | 118 |
8 | 新 | 2148 | アイティメディア | 583 |
9 | 新 | 7872 | As-meエステール | 697 |
10 | 新 | 5986 | モリテックスチール | 272 |
10 | 新 | 8703 | カブドットコム証券(随時) | 365 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,243 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 198 |
3 | → | 7751 | キヤノン | 3,164 |
4 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,689 |
5 | → | 9202 | ANAホールディングス | 315 |
6 | → | 8591 | オリックス | 1,771.5 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 661.7 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 1,018 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,010 |
10 | 新 | 9832 | オートバックスセブン | 1,642 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月21日から25日までの様子です。23日が勤労感謝の日なので、4営業日の取引が反映されています。その影響が出ているのか、ランキング銘柄の入れ替わりが激しいです。
株価が大きく動いた銘柄で、短期投資を行っているようです。値上がり益狙いですね。
NISA口座の買付金額ランキングには、日経平均株価が上がると儲かる「日経平均レバレッジ上場投信(1570)」と、下がると儲かる「日経平均ダブルインバース(1357)」の2つが入っています。すごく興味深いです。どちらの投資家の予想が当たるのか、今後が楽しみです。
株式優待銘柄に関しては、先週と大きな変化がありません。11月優待のキユーピー(2809)が買われたくらいです。あと、ジュニアNISA口座の保有残高ランキングは、吉野家ホールディングス(9861)からオートバックスセブン(9832)に入れ替わりました。どちらも同じ優待銘柄です。
12月になれば、もっとおもしろい傾向が見られると期待しています。