米国大統領選挙で大揺れ?のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 183.2 |
2 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 5,952 |
3 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 965.2 |
4 | ↑ | 4661 | オリエンタルランド | 5,913 |
5 | ↓ | 7751 | キヤノン | 2,976 |
6 | 新 | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 11,990 |
7 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 607.9 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,638 |
9 | ↓ | 8267 | イオン | 1,461 |
10 | ↓ | 9142 | 九州旅客鉄道 | 3,020 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 183.2 |
2 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 607.9 |
3 | ↓ | 6753 | シャープ | 171 |
4 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 294.8 |
5 | ↓ | 6502 | 東芝 | 385.5 |
6 | → | 8107 | キムラタン | 7 |
7 | 新 | 1821 | 三井住友建設 | 110 |
8 | 新 | 8031 | 三井物産 | 1,496.5 |
9 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 307 |
10 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 9 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 183.2 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,496.5 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,952 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 2,976 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 607.9 |
6 | ↓ | 8267 | イオン | 1,461 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,638 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 294.8 |
9 | → | 8053 | 住友商事 | 1,285 |
10 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,792 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 5,913 |
2 | → | 7751 | キヤノン | 2,976 |
3 | ↑ | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 11,990 |
4 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 965.2 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 607.9 |
6 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 5,952 |
7 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 183.2 |
8 | → | 8136 | サンリオ | 1,878 |
9 | 新 | 9142 | 九州旅客鉄道 | 3,020 |
10 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 971 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 183.2 |
2 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 607.9 |
3 | ↓ | 3647 | ジー・スリーホールディングス | 134 |
4 | 新 | 6753 | シャープ | 171 |
5 | 新 | 9973 | 小僧寿し(12月優待) | 82 |
6 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 294.8 |
7 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 965.2 |
8 | 新 | 8304 | あおぞら銀行(12月優待) | 355 |
9 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 307 |
10 | 新 | 4661 | オリエンタルランド | 5,913 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 5,913 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 183.2 |
3 | → | 7751 | キヤノン | 2,976 |
4 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,952 |
5 | → | 9202 | ANAホールディングス | 294.8 |
6 | → | 8591 | オリックス | 1,709 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 607.9 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 916 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 971 |
10 | 新 | 3197 | すかいらーく(12月優待) | 1,554 |
※8月優待銘柄をピンクで表示、9月優待銘柄をブルーで表示。
11月7日から11日までの様子です。8日の米国大統領選挙で日本の株式市場が揺れに揺れました。
そのような状況の中で、個人投資家は、いつもの取引を淡々と続けている印象がします。市場全体が大きく値下がりしたら、東証1部の有名企業や日経平均レバレッジ上場投信(1570)を買い、ジュニアNISA口座で株主優待銘柄を買う。
株価が大きく動いた分だけ、投資資金も先週より多くなっているようです。NISA口座・ジュニアNISA口座ともに保有残高ランキングの銘柄が入れ替わっています。
特に、NISA口座で東芝(6502)がランキングから消えているところを見ると、株価上昇によって利益を確定した投資家がかなりいたのではないかと思います。
また、ジュニアNISA口座で、11月ではなくて、12月の株主優待銘柄を早めに買う動きが見られます。この傾向はしばらく続くかもしれません。