サハダイヤモンドを買ってみた
11月1日上場廃止、10月31日が売買最終日のサハダイヤモンド(9898)。本日10月24日を除くと、あと5営業日を残すのみとなりました。残念ながら、サハダイヤモンドは上場廃止決定後にマネーゲームが起きることなく、株価1円~2円を推移しています。
そこで、管理人はサハダイヤモンドの株を買ってみることにしました。
SBI証券注文一覧(ログイン後→取引→注文照会)
と言っても、100株だけです。取引で儲けるためではありません。上場廃止後の情報を知りたくて買いました。上場廃止後も保有し続けます。
企業の上場廃止後はいろいろな手続きがあるので、売買手数料を含めて200円~300円で情報をゲットできるのは、かなり安いんです。紹介できることがあれば、いつか、このブログで取り上げたいと思います。
サハダイヤモンドの再上場を期待しているとか、企業の残存価値に期待しているとか、そんな複雑な理由ではないので念のため。
サハダイヤモンド気配値
10月24日午後3時の気配値です。いつも言っていることですが、2円の売り注文の数量と1円の買い注文の数量が逆転したとき、すぐにマネーゲームから撤退することをオススメします。
1円売り気配になると、保有株を処分できなくなります。
ちなみに、管理人は1円でサハダイヤモンドを買っています。取引開始前に2円の指値買い注文を入れました(金曜日の夜)。成行注文と同じく優先されやすいので、安く買いたい方は、少しだけ値段を高く設定すると良いです(でも、運悪く、指値通りの値段で成立することもあるのでご注意ください)。