10月第4週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.9 |
2 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,261 |
3 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 406 |
4 | 新 | 7211 | 三菱自動車工業 | 564 |
5 | 新 | 6753 | シャープ | 166 |
6 | ↑ | 8267 | イオン | 1,464.5 |
7 | 新 | 6758 | ソニー | 3,321 |
8 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 2,561 |
9 | ↓ | 4528 | 小野薬品工業 | 2,677.5 |
10 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(12月優待) | 3,882 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9898 | サハダイヤモンド | 1 |
2 | ↑ | 6753 | シャープ | 166 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.9 |
4 | 新 | 8918 | ランド | 15 |
5 | 新 | 8107 | キムラタン(3月優待) | 7 |
6 | ↑ | 3350 | レッド・プラネット・ジャパン | 37 |
7 | ↓ | 6502 | 東芝 | 375.5 |
8 | 新 | 7211 | 三菱自動車工業 | 564 |
9 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 406 |
10 | 新 | 3765 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント | 262 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.9 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,446.5 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,972 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 3,048 |
5 | → | 8267 | イオン | 1,464.5 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 524.2 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,780 |
8 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 279.7 |
9 | ↓ | 8053 | 住友商事 | 1,205.5 |
10 | → | 6502 | 東芝 | 375.5 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,261 |
2 | 新 | 7412 | アトム | 694 |
3 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.9 |
4 | 新 | 9984 | ソフトバンクグループ | 6,573 |
5 | 新 | 7211 | 三菱自動車工業 | 564 |
6 | 新 | 6079 | エナリス | 803 |
7 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(12月優待) | 3,882 |
8 | 新 | 8304 | あおぞら銀行(12月優待) | 344 |
9 | 新 | 4594 | グリーンペプタイド | 651 |
10 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,048 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.9 |
2 | 新 | 3315 | 日本コークス工業 | 93 |
3 | 新 | 6753 | シャープ | 166 |
4 | 新 | 6502 | 東芝 | 375.5 |
5 | ↓ | 9898 | サハダイヤモンド | 1 |
6 | 新 | 7412 | アトム | 694 |
7 | 新 | 8304 | あおぞら銀行(12月優待) | 344 |
8 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 279.7 |
9 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 406 |
10 | 新 | 7211 | 三菱自動車工業 | 564 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,261 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 170.9 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,972 |
4 | → | 9202 | ANAホールディングス | 279.7 |
5 | → | 7751 | キヤノン | 3,048 |
6 | → | 8591 | オリックス | 1,456 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 524.2 |
8 | → | 3048 | ビックカメラ | 876 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 999 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,535 |
※8月優待銘柄をピンクで表示、9月優待銘柄をブルーで表示。
10月17日から21日までの様子です。
買付金額ランキングや出来高ランキングの銘柄は激しく入れ替わりますが、保有残高ランキングはほとんど影響なし。NISA口座およびジュニアNISA口座でこの傾向が続いています。
ちょっと変わったところでは、日本たばこ産業のように12月の株主優待銘柄が少しずつ出てくるようになりました。しかし、10月・11月銘柄は思ったほど増えません。
10月・11月銘柄の数がそもそも少ないですし、クオカードのように競合の多い株主優待だと投資家の資金が分散するため、ランキングに入りにくいことがあるようです。
その他、NISA口座の出来高ランキングでは、話題の銘柄や超低位株が多く含まれています。シャープ・東芝・三菱自動車工業のような復活を期待した銘柄が人気のようです。
個人的には、もっと決算発表銘柄が入ってくると思っていたのですが、以外と少なかったです。来週以降、本格的になるんですかね。個人投資家が得意とする、業績下方修正銘柄の逆張り投資が見られるとうれしいです。