北恵、クオカード充実で優待投資家を取り込めるか?
9月29日、東証2部上場の北恵(9872)が、株主優待の追加を発表しました。
株主優待の内容
・11月20日現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主
【変更後】
・100株以上・・・クオカード(500円分)NEW
・500株以上・・・クオカード(1,000円分)
・1,000株以上・・・郵便局の選べるギフト「鳥(3,000円相当)」
株主優待は、株主総会終了後の2月下旬発送予定。
北恵の株主優待はご覧の通り。「100株以上でクオカード500円分」を追加したことにより、株主優待狙いの投資家が買いやすくなりました。
クオカードがもらえる11月銘柄(SBI証券株主優待検索)
銘柄 | コード | 投資資金 | クオカード |
---|---|---|---|
タマホーム | 1419 | 51,400円 | 500円(年2回) |
山下医科器械 | 3022 | 175,700円 | 500円(年2回) |
テクノアルファ | 3089 | 108,500円 | 1,000円(年1回) |
大光 | 3160 | 77,700円 | 500円(年2回) |
ニッケ | 3201 | 72,700円 | 500円(年2回) |
アクトコール | 6064 | 133,000円 | 3,000円(年1回) |
ユーシン | 6985 | 73,000円 | 1,000円(年1回) |
インターアクション | 7725 | 377,000円 | 2,000円(年1回) |
モリト | 9837 | 80,600円 | 1,000円(年2回) |
北恵 | 9872 | 54,300円 | 500円(年1回) |
※9/29終値で投資資金を計算
11月に株主優待の権利がもらえる銘柄一覧です。10銘柄あります。北恵は、投資資金に比べて株主優待の内容が充実したので、以前より魅力がアップしたかもしれません。
ただ、クオカードの株主優待銘柄は激戦区です。株主獲得競争に勝つことができればいいですね。