サハダイヤモンドの結果は最短で、いつわかるの?
サハダイヤモンドの株価急落と上場廃止基準の続きです。
9月30日および9月の平均株価が10円に以上にならないと上場廃止になってしまうサハダイヤモンド(9898)。そのカウントダウンが始まっています。
低位株・超低位株が好みの管理人としては、サハダイヤモンドには上場廃止になってほしくないです。しかし、投資家は常に最悪のケースを考えながら行動するものです。特に、株価の安い銘柄を売買する人は、これらの情報に敏感になります。
サハダイヤモンドの時系列株価と9月平均株価
日付 | 株価 | 平均株価 |
---|---|---|
9/23 | 3 | 7.27 |
9/26 | 3 | 7 |
9/27 | 2 | 6.71 |
9/28 | 1(仮) | 6.39 |
9/29 | 31(仮) | 7.68 |
9/30 | 61(仮) | 10.35 |
9月23日から30日までの株価です(28日以降は仮定)。サハダイヤモンドの27日終値は2円。最短で9月29日取引終了後にサハダイヤモンドの結果がわかります。
日本の株式市場には値幅制限があるので、株価100円未満の銘柄は1日に30円しか上がりません。仮に、9月28日終値が1円だとすると、9月29日は28円まで上がらないと平均株価が10円以上になりません。9月28日が2円なら9月29日は27円、9月28日が3円でも9月29日は27円です。
いずれにしても、「9月の平均株価が10円以上にならない」とわかるのが9月29日です。
サハダイヤモンドはマネーゲームが起きるのか?
大株主の動向に左右されますが、かなり厳しい状況です。一度でも1円売り気配になると、株価が回復するのはかなり難しいです。
現在、サハダイヤモンドの株主で、1円でも多く投資資金を回収したい方は、早めに持株を売却することをオススメします。