紀陽HD(8415)
本日17日、紀陽ホールディングスがリーマン向け債券を71億4900万円分保有していたと発表したため、株価が急落しました。
紀陽ホールディングス(8415)のIR情報
当社グループにおけるリーマン・ブラザーズ・ホールディングス・インクの発行する債券の保有状況について
リーマン・ブラザーズが破たんしたことにより、各金融機関がリーマンにがらみの損失(の可能性があるもの)を次々と公表しています。
紀陽ホールディングス(8415)も、昨日16日取引終了後の午後4時にIR情報を出しました。管理人はここに銀行口座を保有していますので、気になって株価をチェックしていました。
紀陽ホールディングスの株価
今日の寄りつきの株価を眺めていて「ふと」思ったのは「どうして株価が下がらないんだろうか?」「どうして売り気配にならないのだろうか?」です。
(メガバンクほどではないものの)規模のわりに損失(可能性)額が突出して大きいのに、株価が全く反応していません。
こういうときって、油断すると「この情報は株価に影響しないんだな」という判断をしがちです。管理人もよく、この失敗をやっちゃいます。
ただ、目の前に明確な悪材料が存在する場合は話が別です。今日の紀陽のように、時間差でじわじわと効いてきます。今回は午後1時以降に急落しました。
「下がるべき時に下がらない株には、絶対に近づいてはならない」
今日の紀陽HDは教科書のようなサンプルでした。