9月第2週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8401 | みずほフィナンシャルグループ | 180.1 |
2 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 546.2 |
3 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 284.1 |
4 | 新 | 7203 | トヨタ自動車 | 6,171 |
5 | 新 | 6758 | ソニー | 3,389 |
6 | ↓ | 4661 | オリエンタルランド | 6,130 |
7 | 新 | 4502 | 武田薬品工業 | 4,710 |
8 | 新 | 1308 | 上場インデックスファンドTOPIX | 1,352 |
9 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,005 |
10 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,592 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 180.1 |
2 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 284.1 |
3 | ↑ | 2369 | メディビックグループ | 22 |
4 | → | 6502 | 東芝 | 335.7 |
5 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 546.2 |
6 | 新 | 9898 | サハダイヤモンド | 8 |
7 | ↓ | 6753 | シャープ | 140 |
8 | ↓ | 5406 | 神戸製鋼所 | 96 |
9 | 新 | 9101 | 日本郵船 | 208 |
10 | 新 | 5202 | 日本板硝子 | 86 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 180.1 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,394.5 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,171 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 3,005 |
5 | ↑ | 8267 | イオン | 1,476 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 546.2 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,710 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 284.1 |
9 | → | 8053 | 住友商事 | 1,141.5 |
10 | → | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,592 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,130 |
2 | 新 | 1570 | 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信 | 11,410 |
3 | 新 | 7751 | キヤノン | 3,005 |
4 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 180.1 |
5 | 新 | 1566 | 上場インデックスファンド新興国債券 | 49,800 |
6 | 新 | 6758 | ソニー | 3,389 |
7 | 新 | 7421 | カッパ・クリエイト | 1,209 |
8 | 新 | 8570 | イオンフィナンシャルサービス | 1,867 |
9 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス | 2,908 |
10 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 496 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 180.1 |
2 | 新 | 2353 | 日本駐車場開発 | 139 |
3 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 546.2 |
4 | 新 | 3318 | メガネスーパー | 59 |
5 | 新 | 3323 | レカム | 66 |
6 | 新 | 8304 | あおぞら銀行 | 368 |
7 | ↓ | 6753 | シャープ | 140 |
7 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 284.1 |
9 | ↓ | 9831 | ヤマダ電機 | 496 |
10 | 新 | 2330 | フォーサイド | 172 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,130 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 180.1 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,171 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,535.5 |
5 | ↑ | 7751 | キヤノン | 3,005 |
6 | ↑ | 3048 | ビックカメラ | 853 |
7 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 284.1 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 546.2 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 994 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,415 |
9月5日から9月9日までの様子です。
両口座の買付金額ランキングと出来高ランキングから、8月の株主優待銘柄が消えました。自然な流れだと思います。
ひとつひとつのランキングを見てみると、NISA口座の買付金額ランキングでは、東証1部の超有名企業がたくさん入っています。保有残高ランキングの銘柄とかなり似ています。手堅い投資です。
出来高ランキングでは、短期投資メインの低位株が多いです。メディビックグループ(2369)やサハダイヤモンド(9898)はその特徴をよく表しています。
ジュニアNISAの買付金額ランキングで興味深いのは、カッパ・クリエイト(7421)です。短期的に株価が急騰・急落し、なおかつ9月の株主優待銘柄でもあります。また、日本マクドナルドホールディングス(2702)は12月の優待銘柄です。株価が上がる前に先取りして買う動きが見られます。
出来高ランキングはNISA口座と特徴が似ています。短期投資の低位株が多いです。
9月第2週は、複数の銘柄が入れ替わるものの、全体的に大きな変化がない1週間でした。極端な変化になるのも困りますし、落ち着いた週があっても良いと思います。