8月から9月にかけてのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 4661 | オリエンタルランド | 6,188 |
2 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 181.3 |
3 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 482 |
4 | ↓ | 8267 | イオン | 1,451 |
5 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 284.5 |
6 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 575.5 |
7 | ↑ | 4528 | 小野薬品工業 | 2,673 |
8 | ↓ | 3543 | コメダホールディングス | 1,724 |
9 | 新 | 2229 | カルビー | 3,715 |
10 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 2,707 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 181.3 |
2 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 575.5 |
3 | → | 6753 | シャープ | 141 |
4 | ↑ | 6502 | 東芝 | 329.4 |
5 | 新 | 2369 | メディビックグループ | 32 |
6 | 新 | 5406 | 神戸製鋼所 | 96 |
7 | 新 | 4712 | アドアーズ | 134 |
8 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 284.5 |
9 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 9 |
10 | ↓ | 1491 | 中外鉱業 | 29 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 181.3 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,362 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,266 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 2,981 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 575.5 |
6 | ↓ | 8267 | イオン | 1,451 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,710 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 284.5 |
9 | → | 8053 | 住友商事 | 1,125 |
10 | → | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,697 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 4661 | オリエンタルランド | 6,188 |
2 | ↑ | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,410 |
3 | ↑ | 3453 | コメダホールディングス | 1,724 |
4 | ↑ | 9831 | ヤマダ電機 | 482 |
5 | 新 | 7412 | アトム | 685 |
6 | 新 | 1308 | 上場インデックスファンドTOPIX | 1,349 |
7 | 新 | 2131 | アコーディア・ゴルフ | 1,046 |
8 | 新 | 8136 | サンリオ | 1,964 |
9 | 新 | 2229 | カルビー | 3,715 |
10 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 181.3 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 181.3 |
2 | 新 | 6753 | シャープ | 141 |
3 | 新 | 9898 | サハダイヤモンド | 9 |
4 | ↑ | 9831 | ヤマダ電機 | 482 |
5 | 新 | 3202 | ダイトウボウ | 72 |
6 | 新 | 7610 | テイツー | 64 |
7 | 新 | 2369 | メディビックグループ | 32 |
8 | 新 | 4563 | アンジェスMG | 250 |
9 | 新 | 4043 | トクヤマ | 392 |
9 | 新 | 5476 | 日本高周波鋼業 | 69 |
9 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 284.5 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,188 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 181.3 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 6,266 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,544.5 |
5 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 575.5 |
6 | → | 7751 | キヤノン | 2,981 |
7 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 843 |
8 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 284.5 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 970 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,410 |
8月29日から9月2日までの様子です。
先週と同じく、8月に株主優待の権利がもらえる銘柄をピンクで、9月に権利がもらえる銘柄をブルーで色づけしています。先週に比べてブルーの銘柄が上位に来ました。
ただし、8月銘柄も根強い人気です。8月銘柄が取引されているのは2つの考え方があります。ひとつは、権利付最終日(8月26日)を過ぎて株価が値下がりしたため(優待権利落ち)、次回に備えて安く買っておこうという動きです。こちらは、株価が回復するにつれて、ランキングから消えると思います。
もうひとつは、1年中買われている人気銘柄であるということです。こちらは、常に買われているので、保有残高ランキングの上位に入って来ると思われます。
次に、NISA口座のランキングを見てみると、買付金額では優待銘柄を除くと、ほとんど動きがありません。カルビー(2229)くらいでしょうか。出来高ランキングは低位株の逆張り投資とマネーゲーム銘柄が多く含まれています。
ジュニアNISA口座についても、NISA口座に近い動きになりました。「ジュニアNISA=家族向け株主優待銘柄」のイメージが、かなり薄れています。2つの口座を明確に使い分ける投資家が少なくなっているのかもしれません。