リオ五輪後のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8267 | イオン | 1,471.5 |
2 | 新 | 3543 | コメダホールディングス | 1,815 |
3 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 974 |
4 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,460 |
5 | 新 | 7751 | キヤノン | 2,859.5 |
6 | ↓ | 3048 | ビックカメラ | 826 |
7 | → | 7779 | CYBERDYNE | 1,618 |
8 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 167.9 |
9 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 273.9 |
10 | → | 4528 | 小野薬品工業 | 2,710.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 167.9 |
2 | 新 | 1491 | 中外鉱業 | 30 |
3 | ↓ | 6753 | シャープ | 131 |
4 | 新 | 9898 | サハダイヤモンド | 7 |
5 | ↑ | 3777 | ジオネクスト | 80 |
6 | 新 | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
7 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 273.9 |
8 | ↓ | 6502 | 東芝 | 302 |
9 | ↓ | 3647 | ジー・スリーホールディングス | 159 |
10 | 新 | 8107 | キムラタン | 6 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 167.9 |
2 | → | 8031 | 三井物産 | 1,342 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,911 |
4 | → | 7751 | キヤノン | 2,859.5 |
5 | ↑ | 8267 | イオン | 1,471.5 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 518.7 |
7 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,489 |
8 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 273.9 |
9 | ↓ | 8053 | 住友商事 | 1,089.5 |
10 | → | 9316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,370 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,009 |
2 | → | 3048 | ビックカメラ | 826 |
3 | 新 | 7203 | トヨタ自動車 | 5,911 |
4 | ↑ | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,460 |
5 | 新 | 8591 | オリックス | 1,380 |
6 | ↓ | 4661 | オリエンタルランド | 6,065 |
7 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 974 |
8 | 新 | 3543 | コメダホールディングス | 1,815 |
9 | 新 | 4594 | グリーンペプタイド | 653 |
10 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 489 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 1491 | 中外鉱業 | 30 |
2 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 273.9 |
3 | ↑ | 3048 | ビックカメラ | 826 |
4 | ↑ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,009 |
5 | 新 | 9831 | ヤマダ電機 | 489 |
6 | 新 | 9041 | 近鉄グループホールディングス | 393 |
7 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 167.9 |
8 | 新 | 4594 | グリーンペプタイド | 653 |
9 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 974 |
10 | 新 | 1802 | 大林組 | 937 |
10 | 新 | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,460 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4661 | オリエンタルランド | 6,065 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 167.9 |
3 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 5,911 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,380 |
5 | ↑ | 3048 | ビックカメラ | 826 |
6 | ↓ | 7751 | キヤノン | 2,859.5 |
7 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 273.9 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 518.7 |
9 | → | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 1,009 |
10 | → | 9861 | 吉野家ホールディングス | 1,460 |
8月22日から26日までの様子です。
8月26日が株主優待の権利付最終日だったため、8月の銘柄が多くなっています。8月に権利がもらえる銘柄をピンクで、9月に権利がもらえる銘柄をブルーで色づけしました。
NISA口座では、駆け込みで8月銘柄を買っているようです。イオン(8267)、吉野家ホールディングス(9861)、ビックカメラ(3048)は有名ですが、6月30日に上場したコメダホールディングス(3543)も人気がありますね。
一方、出来高ランキングは低位株・超低位株が人気です。中外鉱業のように株価が急騰すると、類似銘柄がたくさん取引されるのもわかります。
また、ジュニアNISA口座の優待銘柄人気も相変わらずです。8月銘柄に加えて、ヤマダ電機(9831)のような9月銘柄がランキングに入ってきました。どちらの口座でも優待銘柄が取引されていますが、ジュニアNISAの方が、少し季節を先取りしている感じがします。