アコーディア・ゴルフのTOB報道その後
アコーディア・ゴルフのTOB報道と株主優待のつづきです。
7月14日夜のTOB報道から1ヶ月が経過しました。そこで、アコーディア・ゴルフ(2131)の株価を振り返ってみましょう。
アコーディア・ゴルフ日足チャート
報道直後に株価が急騰し、その後は、ほぼ横ばいが続いています。TOBが行われる前提で株価が推移しているようです。
アコーディア・ゴルフのTOB狙いの投資とは?
この1ヶ月間、株価が1,200円台で推移していました。これは、1,200円台で購入しても儲かるとの思惑から買われています。このようなTOB狙いの投資は、ときどき見かけます。
仮に、TOBが正式発表され、TOB価格が1,500円だとすると、
(1,500円-1,200円)×株数-売買手数料=利益
となり、300円×株数が投資家の利益(100株につき約3万円)となります。
逆に、TOBが発表されずにフェードアウトした場合は、報道前の終値1,079円に戻るので、
(1,079円-1,200円)×株数-売買手数料=損失
となり、121円×株数が投資家の損失となります。
利益も損失もあらかじめ把握できるので、比較的参加しやすい投資です。この投資は、TOBが行われるか否かがポイントです。精確な情報を得られる投資家ほど有利な状況になります。
決算発表後の株価急落
再び、↑の日足チャートをご覧ください。右端のローソク足を見ると、株価が急落していることがわかります。
アコーディア・ゴルフは、8月10日取引終了後に決算発表を行い、12日に株価が急落しました(11日は山の日)。これは、決算発表の結果のみで、急落したわけではありません。TOB狙いの投資家の損切りが含まれます。
2016年TOBと決算発表の関係
日付 | 決算発表 あり |
決算発表 なし |
計 |
---|---|---|---|
TOB | 11社 | 5社 | 16社 |
こちらは、2016年にTOBと決算を同時に発表した企業の一覧です(業績予想の修正を含む:8月12日発表分まで)。
同時発表の企業が圧倒的に多いです。上記の投資家が、投資期間を“決算発表が行われるまで”と設定していた可能性が高いです。残念ながら、10日にTOBの正式発表がなかったので、やむなく損切りしたようです。
もちろん、正式発表まで待つという選択肢もあります。しかし、次の決算発表は約3ヶ月後。投資家は資金効率が悪いと判断したのでしょう。
アコーディア・ゴルフは、非常に興味深いサンプルです。