ゆうちょダイレクトのセキュリティ強化
5月23日、ゆうちょ銀行のリアルタイム入金「ゆうちょダイレクト」でセキュリティ強化が行われるとの発表がありました。
【重要】ゆうちょダイレクトのセキュリティを強化します(本件についてはお客さまへメールを配信しています)ゆうちょ銀行公式ページ
管理人にも、数ヶ月前からフィッシングメールとおぼしき内容のメールが何度も届いていました。
ただ、メール内の日本語が変だったことや、すでにトークン利用済みだったのでパスワードを盗み取られることもありませんでした。
メールワンタイムパスワードが狙われているようなので、トークン(ワンタイムパスワード生成機)を導入するか、携帯・スマホのメールアドレスを登録することをオススメします。
以下、公式です。
ゆうちょダイレクトのセキュリティを強化します
最近、コンピューターウイルス等により、送金時に当行から送信するメールワンタイムパスワードが第三者に詐取され、不正に送金される事案が発生しています。
このような犯罪からお客さまをお守りするため、ゆうちょダイレクトでは、以下のセキュリティ強化を実施いたします。
【変更日および内容】
1 2016年5月27日(金)から、送金先口座の新規登録を当面の間休止します。
口座の記号が「1」から始まる「総合口座」をご利用されているお客さまが対象です。
※口座の記号が「0」から始まる「振替口座」は対象外です。
2 2016年6月13日(月)から、メールによるワンタイムパスワードの送付先を、当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスに限定します。
(1)対象のお客さま
口座の記号が「1」から始まる「総合口座」で、トークンをご利用されていないお客さま
※口座の記号が「0」から始まる「振替口座」は対象外です。
(2)対象のお取り引き
ゆうちょ銀行あて振替および他金融機関あて振込
※1日に累積5万円以上の送金が対象です。
※登録済の送金先口座への送金は対象外です。
※送金日を指定した送金(送金予約)については対象外です。
※連動振替決済サービス、税金・各種料金の払込みは対象外です。
現在、携帯電話・スマートフォンのメールアドレスを、メールによるワンタイムパスワード送付先にご登録いただいていないお客さまは、当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスをご登録いただきますようよろしくお願いいたします。
当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスについては、ゆうちょ銀行Webサイトをご覧ください。