特設注意市場銘柄の指定で株価はどうなるのか?(フード・プラネット)
東芝の不適切会計問題で注目された「特設注意市場銘柄」。3月16日に東証2部上場のフード・プラネット(7853)が新たに追加されました。
特設注意市場銘柄の指定及び上場契約違約金の徴求:(株)フード・プラネット
特設注意市場銘柄一覧(3月20日現在)
銘柄 | コード | 市場 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
継続年月日 | |||
フード・プラネット | 7853 | 二部 | 2016/03/17 |
- | |||
東芝 | 6502 | 一部 | 2015/09/15 |
- | |||
アイセイ薬局 | 3170 | JQ | 2015/04/01 |
- | |||
SJI | 2315 | JQ | 2015/02/25 |
- | |||
エナリス | 6079 | マザーズ | 2015/01/29 |
- |
東芝やフード・プラネットを含め、指定されているのは5銘柄です。特設注意市場銘柄になると、投資するにはかなり危険な状態ですので、株価も下がりやすくなります。
フード・プラネット日足チャート
フード・プラネットの3月18日終値は21円。年明けから回復していた株価は、特設注意市場銘柄の指定によって、再び下落に転じました。
指定が解除されるまで、しばらく近づかない方が良さそうです。