NISA口座で株価下落の時に買った銘柄とは?
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
出来高ランキング
保有残高ランキング
2016年1月4日大発会から1日8日までの取引の様子です。今回の特徴は買付金額ランキングと保有残高ランキングの銘柄がかなり似ていることです。
新年になって2016年の新規資金が流れ込んできたこと、NISA口座を開設したばかりの投資家が保有残高ランキングを参考に投資していること、株価が急落すると定番の東証1部銘柄が買われること、などが考えられます。
株価が下がれれば下がるほど、日経平均採用銘柄に人気が集まります。この傾向は去年も起きました。
また、出来高ランキングから超低位株が消えたのも印象的です。ここにも新規資金流入の影響が出ていると思われます。それ以外には、ランキングに野村原油(1699)が入っているのは興味深いです。今の原油相場から考えて、1~2年後を見据えて買っているんでしょう。
今回のランキングは、年始限定の現象だと思います。しばらくすると、バラエティに富んだ銘柄に入れ替わるでしょう。