売買単位(100株&1000株)統一への動き
3月17日朝刊に証券取引所の広告が載っていました。
売買単位の2種類(100株、1000株)への集約期間の終了と100株統一のための移行期間の開始について
売買単位がバラバラになっていた各銘柄を、最終的に100株で統一するそうです。
全て100株単位になれば、投資金額も計算しやすくなります。
2014年4月1日には、
100株:2,340社
1000株:1,186社
その他:5社
となります。
その他の5社は
日本調剤(3341)・・・10株
ノア(3383)・・・1株
松本油脂製薬(4365)・・・500株
岡谷鋼機(7485)・・・500株
ダイエー(8263)・・・50株
です。
投資家にとって、わかりやすくなるのはうれしいですね。