リソー教育の特設注意市場銘柄指定解除
特設注意市場銘柄の指定解除で株価はどうなるのか?のつづきです。
10月30日取引終了後、東京証券取引所は、リソー教育(4714)の特設注意市場銘柄の指定を解除しました。
特設注意市場銘柄の指定解除及び監理銘柄(審査中)の指定解除:(株)リソー教育(東証公式)
この発表を受けて、翌営業日(11月2日)の株価が急騰しました。
リソー教育日足チャート
特設注意市場銘柄の指定が解除されると、株価が上昇する傾向があります。今回もその通りになりました。
特設注意市場銘柄一覧(11月5日現在)
銘柄 | コード | 市場 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
継続年月日 | |||
東芝 | 6502 | 一部 | 2015/09/15 |
- | |||
アイセイ薬局 | 3170 | JQ | 2015/04/01 |
- | |||
SJI | 2315 | JQ | 2015/02/25 |
- | |||
エナリス | 6079 | マザーズ | 2015/01/29 |
- | |||
エル・シー・エー ホールディングス |
4798 | 二部 | 2014/02/08 |
2015/05/13 | |||
マツヤ | 7452 | JQ | 2013/05/15 (大証当時) |
2015/05/13 |
リソー教育が指定解除になったので、残りは東芝を含めて6社です。ただし、エル・シー・エーホールディングス(4798)は上場廃止が決定しました。
特設注意市場銘柄の指定解除で株価が急騰するところがあれば、逆に上場廃止で急落するところもあります。両極端ですので、投資家には上手に購入するタイミングが求められます。