リクルート株を保有する図書印刷の株価は、1年でどれだけ上がったのか?
リクルートの株価上昇で起きた珍現象のつづきです。この記事から1年が経過しました。はたして、図書印刷の株価はどうなったでしょうか?
図書印刷日足チャート
順調ではありませんでしたが、後半の6ヶ月で大きく上昇しました。当時の図書印刷の株価は376円、本日の終値は496円。100円以上値上がりしています。
これに対して、リクルートホールディングス(6098)の株価は3,695円ですから、あまり変わっていません。
図書印刷の保有株(有価証券報告書)
図書印刷の有価証券報告書に記載されている保有株の一覧です。
以前は、リクルート株の時価だけで図書印刷の時価総額を超えていました。今は「図書印刷の時価総額>リクルートの時価」となり、水準訂正が行われています。しかし、図書印刷が持つ保有資産と比べると、まだまだ割安の状態です(PBR0.7倍)。
もちろん、このままの状態が年単位で続くことはないので、どこかで適正な水準に戻ります。それが、リクルートの株価下落なのか、図書印刷の株価上昇もしくはマイナス要因の発表なのか、どちらになるかわかりません。
前回の最後に書いた結果は、「図書印刷の株価上昇」となりました。
図書印刷を売却しました。
購入価格が379円、売却価格が503円です。この差額に株数をかけ、売買手数料を差し引いた金額が今回の儲けとなります。
売却理由は「保有期間が1年を経過したから」です。図書印刷の割安状態が解消されたと思いませんし、決算発表の影響を避けたわけでもありません。ブログで書くタイミングにちょうど良かったので売っちゃいました。
次回もIPO関連で興味深い現象が起きたら、ここで紹介したいと思います。