特設注意市場銘柄の指定解除で株価はどうなるのか?
東芝の不適切会計問題で注目された「特設注意市場銘柄」。現在、東証で7銘柄が指定されています。
特設注意市場銘柄一覧(9月28日現在)
銘柄 | コード | 市場 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
継続年月日 | |||
東芝 | 6502 | 一部 | 2015/09/15 |
- | |||
アイセイ薬局 | 3170 | JQ | 2015/04/01 |
- | |||
SJI | 2315 | JQ | 2015/02/25 |
- | |||
エナリス | 6079 | マザーズ | 2015/01/29 |
- | |||
リソー教育 | 4714 | 一部 | 2014/03/11 |
2015/09/08 | |||
エル・シー・エー ホールディングス |
4798 | 二部 | 2014/02/08 |
2015/05/13 | |||
マツヤ | 7452 | JQ | 2013/05/15 (大証当時) |
2015/05/13 |
業績が低迷し、株価も安くなった企業が多く含まれています。では、企業が最悪期を脱し、特設注意市場銘柄の指定が解除された場合、株価はどうなるのでしょうか?
特設注意市場銘柄の指定解除(JALCOホールディングス)東証
9月25日、JALCOホールディングス(6625)は、特設注意市場銘柄の指定解除が発表されました。この発表を受けて、株価が急騰しています。週明け28日のジャスダック値上がり率ランキングも第6位になりました。
JALCOホールディングス(6625)日足チャート
日足チャートはこちら。右端が本日28日のローソク足です。今日は特に荒っぽい値動きです。
特設注意市場銘柄で儲けるには、指定解除直後にデイトレードを仕掛けるか、解除前に買って辛抱強く指定解除を待つか、二者択一が求められます。