メガネスーパーのライツオファリング(4)
昨日2月24日は、メガネスーパーの新株予約権(33189)の新規上場日でした。
(株)メガネスーパー第7回新株予約権(コード3318-9)の新規上場日の基準値段等について(東証)
基準値段が1株24円、ストップ高84円、ストップ安1円です。この日の新株予約権の取引はどうだったでしょうか?
メガネスーパー新株予約権2月24日5分足チャート
売り注文が殺到し、初値は9円。以降、右肩下がりの下落となりました。高値10円、安値6円、終値7円です。
基準値段が24円なのに、どうしてここまで下がったのか?
おそらく、新株予約権を使って、新株に換える(つもりの)投資家が少なかったんでしょう。新株予約権をそのまま放置しておくと、価値がなくなるので、その前に売却して利益を手に入れたようです。
メガネスーパー(3318)日足チャート
ちなみに、メガネスーパー株は、権利落ち日に上昇したあと(修正済)、下落が続いています。
本日終値は39円。新株予約権を購入し、新株に換え、株式市場で売却すると利益が発生する状態です(新株予約権1つで、メガネスーパーの新株を1株30円で2株購入できる)。
計算しますと、
(株価39円-新株30円)×2-新株予約権7円=11円
となり、新株予約権1つで11円儲かる可能性があります(売買手数料除く)。新株予約権は100株単位なので、1,100円です。
ただし、新株予約権を使って新株に換えられる期間は3月28日(金)から4月11日(金)まで。当分先です。
そのときのメガネスーパーの株価および新株予約権の値段がどうなっているかわかりません。あくまで計算上の話となります。