昭和シェル石油の株価はいくらになるの?
出光、昭和シェル買収へ交渉 TOB5000億円規模(日経)
12月20日(土)、出光興産(5019)による昭和シェル石油(5002)の買収が報道されました。
同日17時(午後5時)に両社はコメントを発表しています。いわゆる様式美です。
昭和シェル石油の22日株価はどうなるか?
上記TOB報道がすべて正しいとして、なおかつ22日早朝までに正式発表がない場合の株価を予想してみます。
出光興産が予定している買収金額は5000億円。昭和シェル石油の発行済み株式数は3億7685万株。単純計算すると、
5000億円÷3億7685万株≒1327円
TOB価格(予想)は1327円となります。おそらく、この1327円が株価の目安になると思います。
ただし、昭和シェル石油の直近終値(19日)は1020円ですので、値幅制限(制限値幅)の関係上、22日は1320円までしか上がりません。うまくいけば300円ストップ高の1320円になるでしょう。
企業買収の先行報道はどこまで信用できるか?
会社側の正式発表より前にメディアが報道したときに、私達が気になるのが「この情報は正しいのかどうか?」です。正確な統計を取ったことはありませんが、一般的に80~90%の的中率だと思います。ほとんど当たるのですが、ときどきハズレになることもあります。
また、細かい条件を含めると、精度はもう少し下がります。細かい条件とは、今回の昭和シェル石油で言うと、「TOBではなくて経営統合(株式交換による完全子会社化)だった」、「買収金額が5000億円より高かった(安かった)」「上場廃止にならない子会社化だった(過半数保有・3分の2保有)」など、です。
仮に、正式発表で上記のズレが生じると、株価があとで1320円ではない値段に急騰(急落)します。一発で勝ち負けが確定するので、中上級者以外、昭和シェル石油株にはしばらく近づかない方が良いでしょう。短期投資でも、翌日に持ち越すのは禁物です。
一方、すでに株主になっている方は、慌てずに正式発表を気長に待てば良いのではないでしょうか。