IPO銘柄で稼ぐNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,445.5 |
2 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,145 |
3 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,382 |
4 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,096.5 |
5 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 624.3 |
6 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 431.3 |
7 | ↑ | 6178 | 日本郵政 | 885.3 |
8 | ↑ | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,889.5 |
9 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,456.5 |
10 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 392 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 6 |
2 | 新 | 4260 | ハイブリッドテクノロジーズ | 789 |
3 | ↑ | 8918 | ランド | 11 |
4 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 431.3 |
5 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 392 |
6 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 624.3 |
7 | ↓ | 3825 | リミックスポイント | 323 |
8 | 新 | 9258 | CS-C | 1,420 |
9 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,445.5 |
10 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 136 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,382 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,456.5 |
3 | → | 8591 | オリックス | 2,274.5 |
4 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,445.5 |
5 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,145 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 624.3 |
7 | → | 7751 | キヤノン | 2,855.5 |
8 | → | 9201 | 日本航空 | 2,177 |
9 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,541 |
10 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 2,383 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,445.5 |
2 | ↑ | 8591 | オリックス | 2,274.5 |
3 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,145 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,382 |
5 | 新 | 9433 | KDDI | 3,362 |
6 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 392 |
7 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,907 |
8 | 新 | 1655 | S&P500米国株ETF | 3,865 |
9 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,096.5 |
10 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 624.3 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9831 | ヤマダホールディングス | 392 |
2 | 新 | 8918 | ランド | 11 |
3 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 431.3 |
4 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 624.3 |
5 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,445.3 |
6 | 新 | 4260 | ハイブリッドテクノロジーズ | 789 |
7 | 新 | 8591 | オリックス | 2,274.5 |
8 | 新 | 2928 | ライザップグループ | 136 |
9 | 新 | 9258 | CS-C | 1,420 |
10 | 新 | 3315 | 日本コークス工業 | 125 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 2,274.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,382 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,541 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,362 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 624.3 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,445.3 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 19,480 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,145 |
9 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,456.5 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,383 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
12月20日から24日までの様子です。12月のIPOラッシュがNISA口座にも広がっています。ランク入りしたのはハイブリッドテクノロジーズ(4260)とCS-C(9258)の2銘柄です。
NISA口座でIPO銘柄を買うのは、短期投資と中長期投資の2種類があります。IPO銘柄は上場直後に株価が乱高下します。短期投資で大儲けできることから、NISA口座を活用しているようです。
また、IPO銘柄は大きく成長する可能性があるため、中長期投資で成功すれば株価も数倍になります。NISA口座で買うと売却益が非課税になるので、値上がりした分が儲けです。
来年になるとIPOも一段落するので、どこまでこの傾向が続くかわかりませんが、ひさしぶりに興味深いランキングを見ることができました。
なお、優待銘柄については、12月優待を中心に、いつもの銘柄が買われています。2021年12月優待の権利付き最終日は12月28日です。NISAの投資枠は翌年に繰り越せませんから、使い切りたい方はお早めにどうぞ。