変化に乏しいNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,142 |
2 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,102.5 |
3 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,480 |
4 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,340.5 |
5 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,402 |
6 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,105 |
7 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 386 |
8 | ↓ | 9984 | ソフトバンクグループ | 5,481 |
9 | ↓ | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,910.5 |
10 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 889.9 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 6 |
2 | ↑ | 3825 | リミックスポイント | 304 |
3 | → | 9831 | ヤマダホールディングス | 386 |
4 | 新 | 2370 | メディネット | 51 |
5 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 436.9 |
6 | ↓ | 8918 | ランド | 12 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.1 |
8 | 新 | 7203 | トヨタ自動車 | 2,102.5 |
9 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,480 |
10 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,402 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,402 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,473.5 |
3 | → | 8591 | オリックス | 2,294.5 |
4 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,480 |
5 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,142 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.1 |
7 | → | 7751 | キヤノン | 2,858 |
8 | → | 9201 | 日本航空 | 2,105 |
9 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
10 | 新 | 8267 | イオン | 2,796 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,480 |
2 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,142 |
3 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 386 |
4 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,402 |
5 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,340.5 |
6 | ↑ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,102.5 |
7 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
8 | ↓ | 8591 | オリックス | 2,294.5 |
9 | 新 | 2559 | MAXIS全世界株式上場投信 | 13,830 |
10 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 5,170 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9831 | ヤマダホールディングス | 386 |
2 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,480 |
3 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 436.9 |
4 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.1 |
5 | 新 | 3825 | リミックスポイント | 304 |
6 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 889.9 |
7 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
8 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,402 |
9 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,142 |
10 | 新 | 7203 | トヨタ自動車 | 2,102.5 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 2,294.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,402 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,521 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,424 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.1 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,480 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 19,555 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,142 |
9 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,473.5 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,340.5 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
12月13日から17日までの様子です。12月も後半となり、2021年の投資枠を使い切っている方がほとんどだと思います。
そうすると、少数の投資家の取引がランキングに反映されやすくなり、新しい銘柄が増えると考えていました。
ところが、2021年は逆に銘柄選択が保守的となり、実績のある銘柄に人気が集まっています。今週のランキングで珍しい銘柄はMAXIS全世界株式上場投信のみ。しかし、この銘柄はETFなので個別株ではありません。
優待銘柄は12月優待が増えています。日本マクドナルドホールディングスが久しぶりにランクイン。すかいらーくホールディングと日本たばこ産業が買われているのは、いつもどおりの光景です。
キリンホールディングスは2021年になって人気が出てきました。ネット証券のオススメで紹介されたのが、きっかけでしょう。