オミクロンで逆張り投資のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,321.5 |
2 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,070 |
3 | → | 9201 | 日本航空 | 2,125 |
4 | 新 | 9984 | ソフトバンクグループ | 5,559 |
5 | ↑ | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,834.5 |
6 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,079 |
7 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,843 |
8 | ↑ | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 14,850 |
9 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,317 |
10 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,518 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 6 |
2 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 395 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 623.2 |
4 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 428 |
5 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,321.5 |
6 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 564.5 |
7 | 新 | 8918 | ランド | 11 |
8 | ↓ | 1699 | 野村原油 | 193.3 |
9 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 236 |
10 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 412 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,317 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,438.5 |
3 | → | 8591 | オリックス | 2,287.5 |
4 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,530.5 |
5 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,070 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 623.2 |
7 | ↑ | 7751 | キヤノン | 2,539.5 |
8 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,125 |
9 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,518 |
10 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 564.5 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,321.5 |
2 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,070 |
3 | 新 | 8591 | オリックス | 2,287.5 |
4 | 新 | 9433 | KDDI | 3,294 |
5 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,317 |
6 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,518 |
7 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,843 |
8 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 395 |
9 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,079 |
10 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,125 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9831 | ヤマダホールディングス | 395 |
2 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 623.2 |
3 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 2,321.5 |
4 | 新 | 8591 | オリックス | 2,287.5 |
5 | ↓ | 1615 | 銀行株ETF | 148.7 |
6 | 新 | 1699 | 野村原油 | 193.3 |
7 | 新 | 4597 | ソレイジア・ファーマ | 105 |
8 | 新 | 2730 | エディオン | 1,017 |
9 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,518 |
10 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 428 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 2,287.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,317 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,518 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,294 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,530.5 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 623.2 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 17,965 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,070 |
9 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,438.5 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,321.5 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月29日から12月3日までの様子です。オミクロン株の影響で株価が急落。NISA口座では逆張り投資が活発になっています。
買付金額ランキングでは、一般NISAとジュニアNISAともにANAホールディングスが第1位になりました。国際線がストップしたことで業績への影響を先取りしたようです。
ANAホールディングスは優待ももらえることから、個人投資家が買いやすい環境になりました。
優待銘柄全体では、12月優待と3月優待が人気です。すかいらーくホールディングス、日本たばこ産業、キリンホールディングスは権利付き最終日が迫っていることもあり、上位をキープしています。
今年の権利付き最終日は12月28日です。これから優待がほしい方は12月28日までに買えば間に合います。
その他、市場全体の急落でETF・ETNがランクイン。この週はリバウンドで儲かる日経平均レバレッジ上場投信、急落で儲かる日経平均ダブルインバースが買われました。
これから年末に向けて、NISAの投資枠を使い切る動きが見られます。少額で買える銘柄が出来高ランキングを中心に見られそうです。