高配当利回り銘柄が人気のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,227 |
2 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,458.5 |
3 | ↓ | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,870 |
4 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,298 |
5 | 新 | 9201 | 日本航空 | 2,388 |
6 | 新 | 9831 | ヤマダホールディングス | 414 |
7 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 434.6 |
8 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.2 |
9 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,132.5 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,671.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
2 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 434.6 |
3 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 414 |
4 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 636.2 |
5 | ↑ | 8918 | ランド | 12 |
6 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.2 |
7 | 新 | 8783 | GFA | 146 |
8 | 新 | 9973 | 小僧寿し | 42 |
9 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,458.5 |
10 | 新 | 1699 | 野村原油 | 224 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,298 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,458.5 |
3 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,589.5 |
4 | ↓ | 8591 | オリックス | 2,343 |
5 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,227 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.2 |
7 | → | 9201 | 日本航空 | 2,388 |
8 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 636.2 |
9 | ↑ | 7751 | キヤノン | 2,612.5 |
10 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,671.5 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,227 |
2 | 新 | 9831 | ヤマダホールディングス | 414 |
3 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,298 |
4 | 新 | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 702 |
5 | ↓ | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,870 |
6 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,458.5 |
7 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.2 |
8 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,887 |
9 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,532 |
10 | ↓ | 9433 | KDDI | 3,410 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 414 |
2 | ↑ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 702 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.2 |
4 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 434.6 |
5 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 40 |
6 | 新 | 7167 | めぶきフィナンシャルグループ | 230 |
7 | 新 | 1699 | 野村原油 | 224 |
8 | 新 | 3069 | JFLAホールディングス | 305 |
9 | 新 | 9978 | 文教堂グループホールディングス | 58 |
10 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,458.5 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 2,343 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,298 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,532 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,410 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,589.5 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 637.2 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 19,230 |
8 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,227 |
9 | ↓ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,458.5 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,671.5 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月15日から19日までの様子です。前週が決算発表のピークだったこともあり、個人投資家は逆張り投資を続けています。
久しぶりの銘柄は、みずほフィナンシャルグループ。システム障害の影響で株価が下落。この週も急落しました。みずほの年間配当は1株80円。配当利回りを計算すると5.49%になります。
株価が値下がりするほど利回りが高くなるため、買いが集まったようです。高配当利回りとして有名な武田薬品工業とともに、第1位・第2位を独占しました。
優待銘柄については、常連銘柄が目立ちます。なぜか季節外れのヤマダホールディングスが人気です。おそらく、非課税枠が少なくなってきているので、約4万円で買えるヤマダホールディングスが便利なのでしょう。
次週、11月23日が勤労感謝の日で休場となり、4営業日のみです。銘柄の大幅な入れ替わりがあるか注目です。