決算発表ピークのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,870 |
2 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,294 |
3 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,539.5 |
4 | 新 | 5411 | ジェイエフイーホールディングス | 1,504 |
5 | 新 | 9984 | ソフトバンクグループ | 6,847 |
6 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,336 |
7 | ↓ | 6178 | 日本郵政 | 855.9 |
8 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,497 |
9 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 2,078.5 |
10 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,803.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 630.6 |
2 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
3 | 新 | 4563 | アンジェス(6月・12月優待) | 462 |
4 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 450.1 |
5 | 新 | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,870 |
6 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 38 |
7 | 新 | 9831 | ヤマダホールディングス | 440 |
8 | 新 | 1783 | アジアゲートホールディングス | 100 |
9 | ↓ | 8918 | ランド | 12 |
10 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 235 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,336 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,558 |
3 | → | 8591 | オリックス | 2,361.5 |
4 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,539.5 |
5 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,294 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 642.6 |
7 | → | 9201 | 日本航空 | 2,543 |
8 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,803.5 |
9 | ↑ | 7201 | 日産自動車 | 630.6 |
10 | ↓ | 7751 | キヤノン | 2,615,5 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,870 |
2 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,294 |
3 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,539.5 |
4 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,497 |
5 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,336 |
6 | ↓ | 9433 | KDDI | 3,441 |
7 | ↓ | 8591 | オリックス | 2,361.5 |
8 | ↓ | 3003 | ヒューリック(12月優待) | 1,138 |
9 | → | 7203 | トヨタ自動車 | 2,078.5 |
10 | ↓ | 6178 | 日本郵政 | 855.9 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
2 | 新 | 7527 | システムソフト | 133 |
3 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 440 |
4 | 新 | 4563 | アンジェス(6月・12月優待) | 462 |
5 | 新 | 2503 | キリンホールディングス(12月優待) | 1,870 |
6 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 235 |
7 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 642.6 |
8 | ↓ | 3387 | クリエイト・レストランツ・ホールディングス | 719 |
9 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,539.5 |
10 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 450.1 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 2,361.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,336 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,497 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,441 |
5 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,539.5 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 642.6 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 19,160 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,558 |
9 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,294 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,803.5 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
11月8日から12日までの様子です。3月決算企業の第2四半期発表がピークとなりました。NISA口座では、決算が良くなかった優待銘柄を逆張り投資しているようです。
買付金額ランキング第1位はキリンホールディングス。ここは12月決算企業ですが、第3四半期決算を発表しています。結果が良くなかったので株価が急落。個人投資家に人気でした。
優待銘柄全体としても、12月優待が買われています。11月優待は数が少ないので、12月優待を先取りしているようです。
ただし、ジェイエフイーホールディングスについては、優待ではなく別の要因で取引されたと思われます。ジェイエフイーホールディングスの優待は工場見学です。
2021年はコロナで中止になっているので、2022年に期待して買う人はほとんどいないでしょう。
ちなみに、今週「新」マークが多いのは前週が4営業日だった影響です。常連の銘柄がランキングに戻ってきただけです。
もちろん、年末に向けて投資家の非課税枠がなくなってくるので、少数の投資家の取引が反映されやすくなります。もうしばらくすると珍しい銘柄がたくさんランクインするでしょう。