関西スーパーの議決権を行使する方法について(臨時株主総会)
関西スーパーマーケットの上場廃止の可能性と株主優待、株主の今後についての続きです。
東証1部上場の関西スーパーマーケット(9919)の買収で西のH2Oと東のオーケーが対立しています。H2O案では関西スーパーは上場維持で優待継続、オーケー案では1株2,250円で買い取るので上場廃止で優待廃止です。
2021年10月29日に開催される臨時株主総会に向けて、H2Oとオーケーが積極的に動いています。関西スーパーはH2Oに賛同し、承認されるとオアシスとイズミヤとの経営統合になります。
臨時株主総会の場所は兵庫県伊丹市の伊丹シティホテル。金曜日午前10時ですから、多くの株主は仕事中だと思います。そこで、参加できない方は議決権を行使することをオススメします。
議決権行使書による場合
すでに株主の元には、議決権行使書(ハガキ)が届いています。今回のハガキは委任状とセットになっているので、ややこしいと思います。
難しいと感じたら、委任状を切り離して、いつものように使うとわかりやすいです。
全てに「賛」を入れるとH2O案に、全てに「否」を入れるとオーケー案に1票入れることができます。
あとは同封の個人情報保護シールを貼り付けて、ポストに投函すれば終了です。
スマホによる場合
スマホで議決権を行使する場合は、ハガキの右端にあるQRコードを読み取ります。
すべて「賛成」すればH2O案に、すべて「反対」すればオーケー案に1票入れることができます。
議決権行使サイトによる場合
インターネットで議決権を行使する場合は、↑のリンクから行います(※外部サイトへ移動します)。
「次へすすむ」→「議決権行使コードを入力してログイン」→「パスワード変更」→「投票画面へ」→「ご投票」→「議案別賛否投票」→「賛否にチェックして登録」→「投票」→「ログアウト」
議決権行使コードは、ハガキ裏面の16ケタの数字です。「0000-1111-2222-3333(※サンプル)」のハイフンを省略して入力してください。
ログインするとパスワード変更画面が表示されます。ハガキ記載の8ケタのパスワードを任意の英数字に変更します。
投票では、「賛」にチェックを入れるとH2O案に、「否」にチェックを入れるとオーケー案に1票いれることができます。投票が終わったらログアウトして終了です。
まとめ
関西スーパー(の現経営陣)はH2O側ですから、少しでも賛成が増えるように委任状の利用を勧めています。
H2Oとオーケーのどちらを支持するにしても、両者の情報をよく確認して冷静に判断したいです。