季節外れで2月優待銘柄が盛り上がるNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,232 |
2 | ↑ | 8267 | イオン | 2,631 |
3 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 1,993.5 |
4 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,867 |
5 | 新 | 9506 | 東北電力 | 782 |
6 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,001 |
7 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,725 |
8 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,323 |
9 | 新 | 9101 | 日本郵船 | 7,490 |
10 | 新 | 9504 | 中国電力 | 997 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
2 | 新 | 7211 | 三菱自動車工業 | 368 |
3 | ↑ | 1783 | アジアゲートホールディングス | 111 |
4 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,323 |
5 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 462.9 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 657.1 |
7 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 587.8 |
8 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,232 |
9 | → | 1699 | 野村原油 | 229 |
10 | 新 | 9399 | ビート・ホールディングス・リミテッド | 55 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,323 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,559 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,529.5 |
4 | → | 8591 | オリックス | 2,198.5 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 657.1 |
6 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,232 |
7 | → | 9201 | 日本航空 | 2,499 |
8 | → | 7751 | キヤノン | 2,788 |
9 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,725 |
10 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 587.8 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,232 |
2 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,001 |
3 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,867 |
4 | ↓ | 7203 | トヨタ自動車 | 1,993.5 |
5 | 新 | 3003 | ヒューリック(12月優待) | 1,142 |
6 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,323 |
7 | 新 | 9831 | ヤマダホールディングス | 461 |
8 | ↓ | 8591 | オリックス | 2,198.5 |
9 | ↓ | 8267 | イオン | 2,631 |
10 | 新 | 2631 | ナスダック100上場投信 | 12,400 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
2 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 461 |
3 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,001 |
4 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,232 |
5 | 新 | 9978 | 文教堂グループホールディングス | 74 |
6 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 462.9 |
7 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,323 |
8 | 新 | 2038 | 原油ダブルブル | 872 |
9 | 新 | 7167 | めぶきフィナンシャルグループ | 244 |
10 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 34 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 2,198.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,323 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,592 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,733 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 657.1 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,529.5 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 17,985 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,559 |
9 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,725 |
10 | → | 9201 | 日本航空 | 2,499 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
10月11日から15日までの様子です。11日が平日だったこともあり、5営業日が続きます。
この週は2月決算企業の第2四半期の発表がピークとなりました。NISA口座では前週と同じく盛り上がっています。
ただ、前週と異なるのは2月・8月優待銘柄の数が増えている点です。特にビックカメラが人気でした。
「減益発表→株価急落→優待銘柄への買い」という流れです。ビックカメラは買物券です。100株以上の株主は年2回(2月・8月)、優待がもらえます。
100株以上で1,000円券×3枚(2月:2枚、8月:1枚)もらえるので、株価が下がるほどオトクになります。10月15日終値1,001円。投資資金10万円の優待銘柄です。
また、常連銘柄のイオンも人気でした。買物のときに割引があるオーナーズカードは有名で、保有株数が多いほど割引率がアップします。100株以上で3%オフです。
イオンをよく利用する方は株主になってみてはいかがでしょうか。