9月優待人気のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 9021 | 西日本旅客鉄道 | 5,154 |
2 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 436.6 |
3 | 新 | 9020 | 東日本旅客鉄道 | 6,889 |
4 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,725 |
5 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 608.6 |
6 | ↑ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,870 |
7 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 399 |
8 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 2,622.5 |
9 | 新 | 9201 | 日本航空 | 2,385 |
10 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,520 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 8 |
2 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 436.6 |
3 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,520 |
4 | ↑ | 3825 | リミックスポイント | 194 |
5 | ↓ | 4689 | Zホールディングス | 732.1 |
6 | ↓ | 8918 | ランド | 12 |
7 | 新 | 3777 | FHTホールディングス | 26 |
8 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 608.6 |
9 | 新 | 1357 | 日経平均ダブルインバース | 399 |
10 | 新 | 2315 | CAICA | 204 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,180 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,576.5 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,520 |
4 | → | 8591 | オリックス | 2,119.5 |
5 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,725 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 608.6 |
7 | ↑ | 7751 | キヤノン | 2,653 |
8 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,385 |
9 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,571 |
10 | 新 | 8267 | イオン | 2,997 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 9020 | 東日本旅客鉄道 | 6,889 |
2 | 新 | 9433 | KDDI | 3,540 |
3 | 新 | 9021 | 西日本旅客鉄道 | 5,154 |
4 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 436.6 |
5 | ↑ | 8591 | オリックス | 2,119.5 |
6 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 608.6 |
7 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 483 |
8 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 2,622.5 |
9 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,725 |
10 | ↓ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,180 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 8 |
2 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 436.6 |
3 | 新 | 9704 | アゴーラ・ホスピタリティー・グループ(12月優待) | 26 |
4 | 新 | 1514 | 住石ホールディングス | 134 |
5 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 483 |
6 | 新 | 7167 | めぶきフィナンシャルグループ | 249 |
7 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 608.6 |
8 | 新 | 3315 | 日本コークス工業 | 134 |
9 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,520 |
10 | 新 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 288 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 2,119.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,180 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,571 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,540 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,520 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 608.6 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 16,675 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,576.5 |
9 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,622.5 |
10 | → | 9201 | 日本航空 | 2,385 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
8月30日から9月3日までの様子です。自民党総裁選、衆議院選挙と週後半から選挙の話題で盛り上がっています。
日経平均株価も3日後場に急騰しました。NISA口座では、警戒感から日経平均ダブルインバースが人気です。個人投資家は、今後、株価が下落すると予想しています。
ただ、買付金額ランキングの上位は別の銘柄です。JR東日本と西日本。JR西日本が公募増資を行ったことで、株価が急落。JR東日本も可能性があるので値下がりしました。
個人投資家が得意とする逆張り投資です。株主優待や配当金をもらいながら株価の回復を待ちます。うまくいくと良いですね。
優待銘柄については、8月優待がランキングに消えて、9月優待へのシフトが進みました。今年の権利付き最終日は2021年9月28日です。ランキングは陸運・空運が多いですが、次週以降、別の銘柄も買われるでしょう。