NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 |
前週比 |
コード |
銘柄名 |
現在値 |
1 |
→ |
5020 |
ENEOSホールディングス |
418.9 |
2 |
新 |
8267 |
イオン |
2,948 |
3 |
↑ |
4502 |
武田薬品工業 |
3,648 |
4 |
新 |
2914 |
日本たばこ産業(6月・12月優待) |
2,111 |
5 |
新 |
9984 |
ソフトバンクグループ |
6,181 |
6 |
新 |
8411 |
みずほフィナンシャルグループ |
1,542.5 |
7 |
↓ |
7203 |
トヨタ自動車 |
9,460 |
8 |
新 |
4507 |
塩野義製薬 |
6,842 |
9 |
↓ |
8316 |
三井住友フィナンシャルグループ |
3,779 |
10 |
新 |
3048 |
ビックカメラ |
1,068 |
出来高ランキング
順位 |
前週比 |
コード |
銘柄名 |
現在値 |
1 |
→ |
9318 |
アジア開発キャピタル |
8 |
2 |
→ |
5020 |
ENEOSホールディングス |
418.9 |
3 |
→ |
8918 |
ランド |
11 |
4 |
新 |
4689 |
Zホールディングス |
684 |
5 |
新 |
3825 |
リミックスポイント |
210 |
6 |
新 |
6731 |
ピクセラ |
18 |
7 |
→ |
8848 |
レオパレス21 |
222 |
8 |
新 |
8410 |
セブン銀行 |
250 |
9 |
新 |
8256 |
プロルート丸光 |
316 |
10 |
↓ |
8306 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ |
591.8 |
保有残高ランキング
順位 |
前週比 |
コード |
銘柄名 |
現在値 |
1 |
→ |
2914 |
日本たばこ産業(6月・12月優待) |
2,111 |
2 |
→ |
8411 |
みずほフィナンシャルグループ |
1,542.5 |
3 |
→ |
9434 |
ソフトバンク |
1,468 |
4 |
→ |
8591 |
オリックス |
2,026 |
5 |
→ |
4502 |
武田薬品工業 |
3,648 |
6 |
→ |
8306 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ |
591.8 |
7 |
↑ |
9201 |
日本航空 |
2,364 |
8 |
↓ |
7751 |
キヤノン |
2,547.5 |
9 |
↑ |
3197 |
すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) |
1,597 |
10 |
新 |
9202 |
ANAホールディングス |
2,643 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 |
前週比 |
コード |
銘柄名 |
現在値 |
1 |
↑ |
3048 |
ビックカメラ |
1,068 |
2 |
↑ |
4502 |
武田薬品工業 |
3,648 |
3 |
↓ |
5020 |
ENEOSホールディングス |
418.9 |
4 |
新 |
9984 |
ソフトバンクグループ |
6,181 |
5 |
↓ |
9831 |
ヤマダホールディングス |
476 |
6 |
新 |
3387 |
クリエイト・レストランツ・ホールディングス |
865 |
7 |
↑ |
2914 |
日本たばこ産業(6月・12月優待) |
2,111 |
8 |
新 |
7513 |
コジマ |
678 |
9 |
新 |
9861 |
吉野家ホールディングス |
2,070 |
10 |
↓ |
8591 |
オリックス |
2,026 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 |
前週比 |
コード |
銘柄名 |
現在値 |
1 |
↑ |
9318 |
アジア開発キャピタル |
8 |
2 |
↓ |
5020 |
ENEOSホールディングス |
418.9 |
3 |
新 |
6494 |
NFKホールディングス |
117 |
4 |
↓ |
9831 |
ヤマダホールディングス |
476 |
5 |
新 |
8410 |
セブン銀行 |
250 |
6 |
→ |
3048 |
ビックカメラ |
1,068 |
7 |
新 |
2694 |
焼肉坂井ホールディングス |
67 |
8 |
新 |
2038 |
原油ダブルブル |
579 |
9 |
↓ |
8306 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ |
591.8 |
10 |
新 |
6731 |
ピクセラ |
18 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 |
前週比 |
コード |
銘柄名 |
現在値 |
1 |
→ |
8591 |
オリックス |
2,026 |
2 |
→ |
2914 |
日本たばこ産業(6月・12月優待) |
2,111 |
3 |
→ |
3197 |
すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) |
1,597 |
4 |
→ |
9433 |
KDDI |
3,413 |
5 |
→ |
9434 |
ソフトバンク |
1,468 |
6 |
→ |
8306 |
三菱UFJフィナンシャル・グループ |
591.8 |
7 |
→ |
4661 |
オリエンタルランド |
16,510 |
8 |
→ |
8411 |
みずほフィナンシャルグループ |
1,542.5 |
9 |
→ |
9202 |
ANAホールディングス |
2,643 |
10 |
→ |
9201 |
日本航空 |
2,364 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
8月23日から27日までの様子です。27日が権利付き最終日だったこともあり、8月優待銘柄がランクインしました。
イオン、ビックカメラ、クリエイト・レストランツ・ホールディングス、吉野家ホールディングス、コジマが人気です。小売と外食の優待ですから、誰でも使いやすい内容です。
逆に、8月優待に押された形で9月優待の数が減っています。おそらく、次週から復活する思われます。9月優待の権利付き最終日は2021年9月28日です。