決算発表銘柄を逆張りするNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 9201 | 日本航空 | 2,381 |
2 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,610 |
3 | ↓ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,764 |
4 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,494 |
5 | 新 | 4519 | 中外製薬 | 4,067 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 589.6 |
7 | 新 | 4568 | 第一三共 | 2,214.5 |
8 | ↓ | 8267 | イオン | 2,911 |
9 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,736 |
10 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,459.5 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 3 |
2 | ↑ | 8918 | ランド | 12 |
3 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 8 |
4 | ↑ | 6740 | ジャパンディスプレイ | 34 |
5 | 新 | 2370 | メディネット | 90 |
6 | 新 | 6731 | ピクセラ | 21 |
7 | ↓ | 8925 | アルデプロ | 68 |
8 | 新 | 7527 | システムソフト | 263 |
9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 589.6 |
10 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 574.4 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,161.5 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,593 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,459.5 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,900 |
5 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,736 |
6 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 589.6 |
7 | → | 9201 | 日本航空 | 2,381 |
8 | → | 7751 | キヤノン | 2,514.5 |
9 | → | 7201 | 日産自動車 | 576.2 |
10 | 新 | 8267 | イオン | 2,911 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 7513 | コジマ | 689 |
2 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,494 |
3 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,900 |
4 | ↓ | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,764 |
5 | 新 | 9201 | 日本航空 | 2,381 |
6 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,161.5 |
7 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 589.6 |
8 | 新 | 9202 | ANAホールディングス | 2,610 |
9 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 4,935 |
10 | ↓ | 9984 | ソフトバンクグループ | 7,481 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 3 |
2 | 新 | 8918 | ランド | 12 |
3 | 新 | 7513 | コジマ | 689 |
4 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 34 |
5 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 589.6 |
6 | 新 | 6731 | ピクセラ | 21 |
7 | 新 | 6494 | NFKホールディングス | 125 |
8 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 514 |
9 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 467.7 |
10 | 新 | 2370 | メディネット | 90 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,900 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,161.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,494 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,480 |
5 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,459.5 |
6 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 589.6 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 15,550 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,593 |
9 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,610 |
10 | → | 9201 | 日本航空 | 2,381 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
7月12日から16日までの様子です。2月決算企業の第1四半期発表がピークとなり、決算発表銘柄の逆張り投資が増えています。
ジュニアNISA口座では8月決算のコジマがランクインしました。第3四半期発表の決算内容が良くなかったため、株価が急落しています。
コジマは株主優待がもらえることから、逆張り投資を行っているようです。コジマの優待は買物券です。
100株以上で1,000円分を1枚、500株以上で3枚、1,000株以上で5枚、3,000株以上で15枚、5,000株以上で20枚もらえます。ビックカメラやソフマップなどでも使えるので、よく利用する方は持っておくと便利です。
次回の8月優待の権利付き最終日は2021年8月27日です。8月27日までに買えば間に合います。
その他の優待銘柄については、いつもより数が少ないです。ジュニアNISA口座の出来高ランキングでも低位株・超低位株が賑わっていました。
第1位はオンキヨー。8月1日上場廃止ですから、マネーゲームに期待する投資家と処分売りする投資家で盛り上がっています。
次週、東京五輪の影響により、7月19日が平日、22日が海の日・23日がスポーツの日で祝日となります。株式市場は3営業日のみですから、ランキング情報は参考程度にご覧ください。
オリンピック関連銘柄の株価が上がると良いですね。