旧ど素人の株ブログ。初心者向け株式投資本を出版した管理人が、投資の苦手なネット株初心者でも取引できる株情報を提供中(当サイトは広告を含みます)。

(情報更新)富士興産のTOB反対表明と特別配当80円のスケジュールについて

富士興産の続きです。

2021年5月28日、東証1部上場の富士興産(5009)は未定だった期末配当を1株23円に、さらに特別配当1株80円を実施すると発表しました。

・投資ファンドのTOBに反対表明
・2021年3月期期末配当1株23円
・特別配当1株80円(合わせて1株103円)
・期末配当と特別配当の権利付き最終日:2021年3月29日

富士興産については、投資ファンド「アスリード・キャピタル」がTOB(株式公開買い付け)を行っています。TOB価格1,250円です。

富士興産はこのTOBに反対すると発表しました。敵対的TOBの対抗策として、期末配当の増額および特別配当を行います。

現金を配当金として社外から流出させて、投資ファンドの買収意欲を削ぐようです。

富士興産のスケジュールについて

・3月29日(月)・・・期末配当と特別配当の権利付き最終日
・3月30日(火)・・・期末配当と特別配当の権利落ち日
・4月27日(火)・・・投資ファンドのTOB発表
・6月14日(月)まで・・・投資ファンドのTOB期間(※延長)
・6月15日(火)・・・TOB結果発表(※延長)
・6月24日(木)・・・定時株主総会

富士興産の配当金について

富士興産の配当金について

3月29日までの株主は、期末配当1株23円と特別配当80円の権利がもらえます。ただし、投資ファンド等のTOB発表後に買った株主は対象外です。

配当金の実施については、6月24日開催予定の定時株主総会で承認可決されることが条件です。

また、会社側は投資ファンドに対してTOB期間の延長も求めています。そのため、上記スケジュールが変更される可能性があります(※TOB期間が延長されました)。

富士興産日足チャート

富士興産日足チャート

5月31日終値1,247円。

TOB発表後はTOB価格を上回る水準でした。しかし、5月25日に株価が下落し、TOB価格付近で推移しています。

続きはこちら(富士興産、投資ファンドがTOB撤回を発表)

関連記事

アーカイブ