決算銘柄で逆張り投資のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 9984 | ソフトバンクグループ | 8,528 |
2 | 新 | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 15,040 |
3 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,740 |
4 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,430.5 |
5 | 新 | 8058 | 三菱商事 | 2,935 |
6 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,447.5 |
7 | 新 | 6594 | 日本電産 | 11,970 |
8 | ↓ | 4689 | Zホールディングス | 455.3 |
9 | 新 | 8267 | イオン | 2,995 |
10 | 新 | 4507 | 塩野義製薬 | 5,725 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 6 |
2 | ↑ | 8918 | ランド | 12 |
3 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 463.1 |
4 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 443 |
5 | → | 4689 | Zホールディングス | 455.3 |
6 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 7 |
7 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 534.4 |
8 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 607.7 |
9 | 新 | 6740 | ジャパンディスプレイ | 43 |
10 | 新 | 1757 | 中小企業ホールディングス | 63 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,177.5 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,617.5 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,430.5 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,856.5 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 607.7 |
6 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,740 |
7 | → | 7751 | キヤノン | 2,526 |
8 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
9 | 新 | 8267 | イオン | 2,995 |
10 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 534.4 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,430.5 |
2 | → | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 5,080 |
3 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,856.5 |
4 | 新 | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
5 | 新 | 4502 | 武田薬品工業 | 3,740 |
6 | 新 | 3048 | ビックカメラ | 1,125 |
7 | 新 | 8058 | 三菱商事 | 2,935 |
8 | 新 | 2014 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,177.5 |
9 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,447.5 |
10 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 463.1 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 6 |
2 | 新 | 1699 | 野村原油 | 167 |
3 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 463.1 |
4 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 607.7 |
5 | ↓ | 2768 | 双日 | 331 |
6 | 新 | 8591 | オリックス | 1,856.5 |
7 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,430.5 |
8 | 新 | 1357 | 日経ダブルインバース | 443 |
9 | 新 | 7201 | 日産自動車 | 534.4 |
10 | 新 | 3202 | ダイトウボウ | 104 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,856.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,177.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,627 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,532 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 607.7 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,430.5 |
7 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,617.5 |
8 | → | 4661 | オリエンタルランド | 15,270 |
9 | → | 9201 | 日本航空 | 2,255 |
10 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,447.5 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
5月10日から14日までの様子です。3月決算企業の発表がピークを迎え、下落した銘柄を逆張り投資する動きが見られます。
決算内容の良し悪しよりも、株価の下落がポイントです。内容が良くて下がった銘柄が最適ですが、NISA口座では悪くても下がっていれば買っています。
約5年後の利益確定を目指して、安いときに買って気長に待つようです。
この週は市場全体も下落し、日経平均レバレッジ上場投信や日経ダブルインバースが人気でした。どちらも短期投資です。株価が大きく動くほど儲けが増えます。
逆に、決算銘柄や指数連動型ETF・ETNが人気だったこともあり、優待銘柄はいつもより少ないです。
ただ、「新」マークがたくさん付いているのは、前週の反動です。2営業日だったため、銘柄が大幅に入れ替わりました。ゴールデンウィーク前の常連が復帰した印象です。
次週は決算発表が一段落するので、優待銘柄が復活するでしょう。