逆張りが冴えるNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 8604 | 野村ホールディングス | 572.2 |
2 | ↑ | 6178 | 日本郵政 | 950.6 |
3 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 592.5 |
4 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,432.5 |
5 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,521 |
6 | ↑ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,041 |
7 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,810.5 |
8 | ↑ | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,582 |
9 | 新 | 8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 3,927 |
10 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,425 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 6 |
2 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 8 |
3 | ↑ | 8918 | ランド | 11 |
4 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 592.5 |
5 | 新 | 8604 | 野村ホールディングス | 572.2 |
6 | ↓ | 2315 | CAICA | 48 |
7 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 950.6 |
8 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 488.4 |
9 | → | 8410 | セブン銀行 | 246 |
10 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,432.5 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,076 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,582 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,432.5 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,810.5 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 592.5 |
6 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,041 |
7 | ↑ | 7751 | キヤノン | 2,529.5 |
8 | ↓ | 8267 | イオン | 3,306 |
9 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 579.6 |
10 | 新 | 9201 | 日本航空 | 2,425 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,810.5 |
2 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,432.5 |
3 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 950.6 |
4 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,076 |
5 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 592.5 |
6 | 新 | 8604 | 野村ホールディングス | 572.2 |
7 | ↓ | 7412 | アトム | 751 |
8 | ↓ | 9433 | KDDI | 3,461 |
9 | → | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 5,120 |
10 | 新 | 4502 | 武田薬品工業 | 4,041 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 6 |
2 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 592.5 |
3 | ↑ | 8410 | セブン銀行 | 246 |
4 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,810.5 |
5 | ↑ | 9318 | アジア開発キャピタル | 8 |
6 | ↓ | 8918 | ランド | 11 |
7 | ↑ | 9831 | ヤマダホールディングス | 589 |
8 | 新 | 8604 | 野村ホールディングス | 572.2 |
9 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 950.6 |
10 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 488.4 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,810.5 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,076 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,653 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,461 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 592.5 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,432.5 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 16,875 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,582 |
9 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,425 |
10 | ↓ | 8058 | 三菱商事 | 3,038 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
3月29日から4月2日までの様子です。NISA口座の買付金額ランキングの第1位は野村ホールディングス。金曜日にアメリカ子会社の巨額損失の影響で株価が急落しました。
個人投資家が得意とする逆張り投資です。4月下旬から本格的になる決算発表に向けて、同様の動きが今後も見られると思います。
出来高ランキング第1位はオンキヨーホームエンターテイメント。債務超過による上場廃止が発表されています。オンキヨーは上場廃止前から人気銘柄でしたから、売りと買いの両方が含まれます。
株価が安い分だけ値上がりすると儲けが多くなります。売却益が非課税ですから、NISA口座を使ってマネーゲームに参加する考えでしょう。うまくいくと良いですね。
優待銘柄については、いつもより数がやや少ないです。新しい銘柄はなく、常連が買われました。