3月優待人気のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,563.5 |
2 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,459 |
3 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 630.1 |
4 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,496.5 |
5 | ↓ | 6178 | 日本郵政 | 1,077.5 |
6 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 514.4 |
7 | ↓ | 4689 | Zホールディングス | 559.9 |
8 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,204 |
9 | 新 | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,674.5 |
10 | 新 | 8591 | オリックス | 1,968 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
2 | ↑ | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 16 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 630.1 |
4 | 新 | 8918 | ランド | 9 |
5 | ↓ | 2315 | CAICA | 45 |
6 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 514.4 |
7 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 559.9 |
8 | 新 | 6993 | 大黒屋ホールディングス | 52 |
9 | → | 8410 | セブン銀行 | 269 |
10 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,496.5 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,125.5 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,674.5 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,496.5 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,968 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 630.1 |
6 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,204 |
7 | ↑ | 8267 | イオン | 3,412 |
8 | ↓ | 7201 | 日産自動車 | 605 |
9 | 新 | 7751 | キヤノン | 2,475.5 |
10 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,717 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,968 |
2 | ↓ | 7412 | アトム | 770 |
3 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 630.1 |
4 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,563.5 |
5 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,459 |
6 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,496.5 |
7 | 新 | 9433 | KDDI | 3,617 |
8 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 514.4 |
9 | 新 | 2702 | 日本マクドナルドホールディングス(6月・12月優待) | 5,170 |
10 | 新 | 9020 | 東日本旅客鉄道 | 8.172 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 630.1 |
2 | ↑ | 7412 | アトム | 770 |
3 | 新 | 8918 | ランド | 9 |
4 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 269 |
5 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 514.4 |
6 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
7 | 新 | 8591 | オリックス | 1,968 |
8 | ↓ | 9831 | ヤマダホールディングス | 621 |
9 | 新 | 6993 | 大黒屋ホールディングス | 52 |
10 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,496.5 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,968 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,125.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,717 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,617 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 630.1 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,496.5 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 16,875 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,674.5 |
9 | ↑ | 8058 | 三菱商事 | 3,237 |
10 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,459 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
3月22日から26日までの様子です。3月優待銘柄の権利付き最終日が3月29日に迫っていることから、ランキング上位に入っています。
NISA口座の買付金額ランキングは第1位がANAホールディングス、第2位が日本航空でした。どちらも3月・9月に優待がもらえます。
コロナの影響で海外旅行はできないですから、国内の移動で活用したいです。
優待銘柄全体としては数が少なく、NISA口座よりもジュニアNISA口座での取引に偏っています。上昇相場が続いているので、NISA口座では値上がり率の高い低位株が人気です。
どの銘柄も株価が高くなり、逆張りを得意とする個人投資家にとって投資しづらい環境かもしれません。