楽天祭りのNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,488 |
2 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 659.4 |
3 | ↓ | 6178 | 日本郵政 | 1,095 |
4 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,803 |
5 | ↓ | 9434 | ソフトバンク | 1,484 |
6 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 581.1 |
7 | ↓ | 5020 | ENEOSホールディングス | 510.7 |
8 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 4,274 |
9 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,178 |
10 | 新 | 7412 | アトム | 784 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
2 | ↑ | 2315 | CAICA | 53 |
3 | ↓ | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 17 |
4 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 659.4 |
5 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,488 |
6 | → | 5020 | ENEOSホールディングス | 510.7 |
7 | 新 | 8894 | REVOLUTION | 40 |
8 | ↑ | 6178 | 日本郵政 | 1,095 |
9 | → | 8410 | セブン銀行 | 274 |
10 | ↓ | 1699 | 野村原油 | 154 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,125.5 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,713 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,484 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,973 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 659.4 |
6 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 4,274 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 624.1 |
8 | → | 9201 | 日本航空 | 2,718 |
9 | ↑ | 8267 | イオン | 3,288 |
10 | ↓ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,733 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 7412 | アトム | 784 |
2 | ↑ | 6178 | 日本郵政 | 1,095 |
3 | ↓ | 8591 | オリックス | 1,973 |
4 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 659.4 |
5 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,488 |
6 | ↑ | 9202 | ANAホールディングス | 2,803 |
7 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,484 |
8 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 581.1 |
9 | ↑ | 9201 | 日本航空 | 2,718 |
10 | 新 | 5020 | ENEOSホールディングス | 510.7 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 11 |
2 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 659.4 |
3 | 新 | 9831 | ヤマダホールディングス | 616 |
4 | → | 2315 | CAICA | 53 |
5 | ↑ | 7412 | アトム | 784 |
6 | ↑ | 6178 | 日本郵政 | 1,095 |
7 | 新 | 8894 | REVOLUTION | 40 |
8 | ↑ | 5020 | ENEOSホールディングス | 510.7 |
9 | 新 | 4755 | 楽天(12月優待) | 1,488 |
10 | 新 | 1615 | 銀行ETF | 168 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,973 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 2,125.5 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,733 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,500 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 659.4 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,484 |
7 | → | 4661 | オリエンタルランド | 17,335 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,713 |
9 | → | 9201 | 日本航空 | 2,718 |
10 | → | 8058 | 三菱商事 | 3,211 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
3月15日から20日までの様子です。NISA口座の買付金額ランキングでは、日本郵政と入れ替わるように楽天が第1位になりました。
楽天は買いづらいと思っていたのですが、15日も株価が急騰し、個人投資家が殺到しています。逆張りを好む個人投資家にしては珍しい買い方です。
逆張りの典型的な事例はZホールディングスです。子会社LINEの個人情報管理不備で株価が急落しました。値下がりしたところで買っているようです。
優待銘柄については、日本たばこ産業や、すかいらーくホールディングスなどを除くと、3月優待ばかりになりました。3月優待の権利付き最終日は2021年3月29日です。
次週にピークを迎えると思われます。ただ、全体的に数が少ないので、もっと盛り上がることを期待したいです。