2021年3月第1週のNISA口座
NISAランキング紹介です。SBI証券のNISAランキングでは、このような結果になりました。
買付金額ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,935 |
2 | ↑ | 9434 | ソフトバンク | 1,412.5 |
3 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,758 |
4 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 601.4 |
5 | → | 9201 | 日本航空 | 2,507 |
6 | ↓ | 9202 | ANAホールディングス | 2,530.5 |
7 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565 |
8 | ↑ | 9432 | 日本電信電話 | 2,761.5 |
9 | 新 | 6178 | 日本郵政 | 945.7 |
10 | ↓ | 1570 | 日経平均レバレッジ上場投信 | 31,650 |
出来高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 9318 | アジア開発キャピタル | 18 |
2 | → | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 16 |
3 | → | 8918 | ランド | 11 |
4 | → | 2315 | CAICA | 58 |
5 | ↑ | 1699 | 野村原油 | 162 |
6 | 新 | 9973 | 小僧寿し | 62 |
7 | 新 | 9399 | ビート・ホールディングス・リミテッド | 124 |
8 | ↓ | 2928 | ライザップグループ | 240 |
9 | ↓ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565 |
10 | 新 | 4689 | Zホールディングス | 601.4 |
保有残高ランキング
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,935 |
2 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,566 |
3 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,412.5 |
4 | → | 8591 | オリックス | 1,819 |
5 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565 |
6 | → | 4502 | 武田薬品工業 | 3,758 |
7 | → | 7201 | 日産自動車 | 604.2 |
8 | → | 9201 | 日本航空 | 2,507 |
9 | ↑ | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,663 |
10 | ↓ | 8267 | イオン | 3,079 |
買付金額ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,935 |
2 | ↑ | 8591 | オリックス | 1,819 |
3 | → | 9202 | ANAホールディングス | 2,530.5 |
4 | 新 | 9434 | ソフトバンク | 1,412.5 |
5 | 新 | 2897 | 日清食品ホールディングス | 8,040 |
6 | ↑ | 9432 | 日本電信電話 | 2,761.5 |
7 | ↓ | 4502 | 武田薬品工業 | 3,758 |
8 | ↓ | 9201 | 日本航空 | 2,507 |
9 | 新 | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565 |
10 | → | 8058 | 三菱商事 | 3,037 |
出来高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | ↑ | 6628 | オンキヨーホームエンターテイメント | 16 |
2 | ↓ | 9318 | アジア開発キャピタル | 18 |
3 | ↑ | 1699 | 野村原油 | 162 |
4 | ↑ | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565 |
5 | ↑ | 2928 | ライザップグループ | 240 |
6 | 新 | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,935 |
7 | 新 | 2038 | 原油ダブルブル | 490 |
8 | ↓ | 2315 | CAICA | 58 |
9 | 新 | 6632 | JVCケンウッド | 233 |
10 | 新 | 8410 | セブン銀行 | 242 |
保有残高ランキング(ジュニアNISA)
順位 | 前週比 | コード | 銘柄名 | 現在値 |
---|---|---|---|---|
1 | → | 8591 | オリックス | 1,819 |
2 | → | 2914 | 日本たばこ産業(6月・12月優待) | 1,935 |
3 | → | 3197 | すかいらーくホールディングス(6月・12月優待) | 1,663 |
4 | → | 9433 | KDDI | 3,278 |
5 | → | 4661 | オリエンタルランド | 17,635 |
6 | → | 9434 | ソフトバンク | 1,412.5 |
7 | → | 8306 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 565 |
8 | → | 8411 | みずほフィナンシャルグループ | 1,566 |
9 | → | 9201 | 日本航空 | 2,507 |
10 | → | 8058 | 三菱商事 | 3,037 |
※2月・8月優待銘柄をピンクで表示、3月・9月優待銘柄をブルーで表示。
3月1日から5日までの様子です。日経平均株価が29,000円割れとなりました。
NISA口座では引き続き、高配当・優待銘柄を買う動きが見られます。この週の買付金額ランキング第1位は日本たばこ産業です。
日本たばこ産業の株主優待は自社商品および自社グループ商品です。毎年12月末の株主は年1回、優待がもらえます。銘柄名は日本「たばこ」産業ですが、優待内容は食品がメインです。2020年12月はパックご飯でした。
優待銘柄全体では、3月優待の人気が高いです。めずらしいところでは日清食品ホールディングスがランクイン。100株以上で3,000円相当の商品がもらえます。カップ麺・袋ラーメンの詰め合わせです。
3月5日終値8,040円。100株買うと80万4000円になります。他の優待銘柄に比べると最低購入金額が高いです。権利付き最終日は2021年3月29日です。NISAの投資枠が余っている方は買ってみてはいかがでしょうか。